moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • 新社会人
マネーケア

2021.04.16マネーケア, 給与・ボーナスタケイ 啓子タケイ 啓子

知らないと損! 新社会人が知るべきお金のこと

4月から社会人になった人も、そろそろ毎日の仕事や新しい環境に慣れてきた頃ではないでしょうか。慣れるまでは、自分の身の回りのことを後回しにしていたかもし...

2021.04.16マネーケア, 給与・ボーナス

タケイ 啓子タケイ 啓子

貯金・家計

2020.06.20貯金・家計田中友加田中友加

新社会人の84%が直面する「お金の『困った』」、どう対処する?

春は門出の季節ですね。これから新たな環境で仕事を覚えたり、社会人としてのマナーを身に付けたり、チャレンジすべきことが新社会人にはたくさんあります。そこ...

2020.06.20貯金・家計

田中友加田中友加

給与・ボーナス

2020.04.12給与・ボーナス小林 裕子小林 裕子

【2020年】気になる初任給の金額。新卒はいくらもらえる?

4月に新採用となった方は、もうすぐ初めてのお給料日ですね。最初のお給料がいくらなのか気になっているのではないでしょうか? 今回は、これまでの日本の初任...

2020.04.12給与・ボーナス

小林 裕子小林 裕子

貯金・家計

2020.03.20貯金・家計C・M

【社会人一年目】貯金はいつからしたほうがいい?貯金の目安やコツについて紹介

社会人一年目は仕事の悩みも多いと思いますが、お金も大きな悩みの一つでしょう。特に貯金については、「どれくらい貯めるべきか」「いつから貯金を始めるべきか...

2020.03.20貯金・家計

C・M

投資商品

2018.06.25投資商品小野 みゆき小野 みゆき

社会人1年目、投資の手始めはiDeCoとつみたてNISAどっちがよい?

社会人1年目の皆さん。仕事も少し慣れ、毎月の給料の手取り額や、必要な支出額もわかったので、そろそろ資産運用を考える時期ではないでしょうか。 増やす目的...

2018.06.25投資商品

小野 みゆき小野 みゆき

給与・ボーナス

2018.05.17給与・ボーナス小林 裕子小林 裕子

新社会人のボーナスの平均は?何に使っている?

夏のボーナスは6月が一般的。入社間もない新社会人だとボーナスがいくらなのか気になりますよね。 そこで、今回は新社会人のボーナス事情と初めてのボーナスの...

2018.05.17給与・ボーナス

小林 裕子小林 裕子

給与・ボーナス

2018.04.17給与・ボーナスサイトウ サオリサイトウ サオリ

いつになっても記憶に残る初任給。一体何に、どんな風に使う?

新社会人として1ヶ月働いた結果として受け取ることができる初任給。一気に社会人としての自覚が芽生えるものです。そんな初任給を、みなさんはどんな風に使いま...

2018.04.17給与・ボーナス

サイトウ サオリサイトウ サオリ

ライフ

2018.03.28ライフサイトウ サオリサイトウ サオリ

新社会人必見。絶対に覚えていたい、社会人としての心がけとマナー

4月から新社会人として勤務を開始する人も多いのではないでしょうか。そんな新社会人の皆さんのために、社会人としての基礎となるマナーをご紹介します。 たと...

2018.03.28ライフ

サイトウ サオリサイトウ サオリ

給与・ボーナス

2018.03.20給与・ボーナス小野 みゆき小野 みゆき

社会人なら知らないとNG!「給与明細」の見方

新社会人のみなさんはもうすぐ正社員となり、初めての給料をもらえるのが楽しみですね。 今回は社会人のために「給与明細」の見方をやさしく解説します。 給与...

2018.03.20給与・ボーナス

小野 みゆき小野 みゆき

貯金・家計

2018.03.09貯金・家計稲村 優貴子稲村 優貴子

新社会人になったら、どのようにお金を貯めればいい?

学生生活を終え、新社会人として働いた対価としてもらうお給料。バイト代感覚で使っているとあっという間になくなってしまいます。大人のたしなみとして貯金はし...

2018.03.09貯金・家計

稲村 優貴子稲村 優貴子

給与・ボーナス

2017.04.03給与・ボーナスmoneliy編集部moneliy編集部

【社会人一年目】何に注意すればいい?新生活に必要な口座の選び方と各銀行の特徴

新生活を送るにあたって、必要な準備の一つが口座開設です。新社会人であれば、給与の振込口座などを作らなければならないですよね。口座を作る際は、一体どのよ...

2017.04.03給与・ボーナス

moneliy編集部moneliy編集部

貯金・家計

2016.05.25貯金・家計moneliy編集部moneliy編集部

新卒女子必見! すぐにはじめられる!貯金の第一歩

就職して自分でお金を稼げるようになったので将来のために貯蓄を始めた、という方も多いですよね。「でもうまく貯めていけない……」 「もしかして私の貯金額、...

2016.05.25貯金・家計

moneliy編集部moneliy編集部

  • 1
  • 2
  • 

おすすめの記事

  • 株式投資

    2020年、注目の業界と株を大胆予測! FPオスス...

  • 貯金・家計

    貯金「500万円の壁」貯めるにはどんな方法がある?

  • 税金

    身近なものだけど意外と知らない! 税金の種類と特徴...

  • 貯金・家計

    やらなきゃ損!申請すればもらえるお金、返ってくるお...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと...

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良...

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの...

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的な貯め方まで

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的な貯め方まで

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的...

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運...

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイン...

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受講して学んだこと

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受講して学んだこと

こんなに違いが?!gacco「知っておくべきお金の知識」を受...

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾...

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応策

コロナ禍での妊娠生活!里帰りを決めた理由と家計の変化への対応...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#3 72の法則編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生100年時代 未来につながるマネーリテラ...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生...

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06