moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 2018年 5月
趣味・美容

2018.05.28趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

雨降りの休日、お家でできる有意義な「暇つぶし」

6月は雨が多く、せっかく外出の予定を立てても延期になってしまうことが増えます。また、予定がないお休みでも雨が降ることで外出が億劫になりがち。そこで今回...

2018.05.28趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

税金

2018.05.28税金小野 みゆき小野 みゆき

セルフメディケーション税制、認知度や利用者はどれくらい?

ネットリサーチの「ディムスドライブ」が、2018年2月下旬から3月上旬に「セルフメディケーション税制」について3621人にアンケートを実施したところ、...

2018.05.28税金

小野 みゆき小野 みゆき

趣味・美容

2018.05.25趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

今年はワールドカップの年。パブリックビューイングで盛り上がろう!

2018年は4年に1度開催されるワールドカップの年。前回開催された2014年にはドイツが優勝しました。果たして今年の優勝国はどこになるのでしょうか。そ...

2018.05.25趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

不動産投資

2018.05.25不動産投資黒須 かおり黒須 かおり

民泊全面解禁!住宅宿泊事業法が6月から施行

住宅宿泊事業法が2018年6月から施行され、全国的に民泊が解禁されます。民泊は新しいビジネスとして、また民泊ホストでも不動産を所有しない不動産投資とし...

2018.05.25不動産投資

黒須 かおり黒須 かおり

趣味・美容

2018.05.24趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

雨の日こそ行って欲しい。鎌倉で紫陽花をみるならこの3ヶ所へ

連日雨ばかりの6月ですが、ひとつだけ楽しみがあります。それが「紫陽花」。紫や青などの花が道に咲いているのを見ると心がふっと穏やかになります。そこで、今...

2018.05.24趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

老後

2018.05.24老後今関 倫子今関 倫子

6月18日は海外移住の日。海外の老後費用はいくら?

1908年6月18日、日本人移住者781人を乗せた移民船「笠戸丸」がブラジルのサントス港に初めて入港したことを記念して、1966年に「海外移住の日」と...

2018.05.24老後

今関 倫子今関 倫子

恋愛

2018.05.23恋愛サイトウ サオリサイトウ サオリ

未婚男女・既婚男女が思う「結婚相手に求めるもの」とは

6月といえばジューンブライド。そんなことから6月になると結婚を再度意識する方も多いと思います。そこで今回は、既婚男女・未婚男女に聞いた恋人には求めない...

2018.05.23恋愛

サイトウ サオリサイトウ サオリ

円預金

2018.05.23円預金タケイ 啓子タケイ 啓子

休眠預金活用法の施行!私たちにどんな影響がある?

預金口座を作ったものの、その時とは状況が変わって「最近は使ってない」という口座は、「休眠預金」になります。そして、休眠預金が新たな社会資源として活用さ...

2018.05.23円預金

タケイ 啓子タケイ 啓子

趣味・美容

2018.05.22趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

夏前にスッキリ!季節の野菜で理想の体型を目指しましょう

ジメジメした梅雨がすぎるとあっという間に夏がやってきます。夏になるとどうしても露出が増え、二の腕やお腹など、ボディラインが気になりますよね。その前に、...

2018.05.22趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

マンション投資

2018.05.22マンション投資, 不動産投資黒須 かおり黒須 かおり

不動産投資は生命保険代わりになる?そのカラクリとは

不動産投資と生命保険は何の関係もないと思っている人もいるかもしれませんが、実は不動産投資をすることによって生命保険の効果もあるとご存知でしょうか。 今...

2018.05.22マンション投資, 不動産投資

黒須 かおり黒須 かおり

結婚・出産

2018.05.21結婚・出産サイトウ サオリサイトウ サオリ

6月2日はプロポーズの日。最近の婚約指輪の相場っていくら?

6月・結婚といえばまず最初に浮かんでくるのが「ジューンブライド」。6月に結婚した花嫁は幸せになれるという海外の言い伝えが始まりです。そのほかにも、毎年...

2018.05.21結婚・出産

サイトウ サオリサイトウ サオリ

保険

2018.05.21保険佐々木 愛子佐々木 愛子

標準生命表が改定!生命保険はどう変わる?

保険の仕事を長年していると、数年に一度は各保険会社から、「○月以降、料率改定になります」という知らせが来ます。同じ保険会社の中でも全ての商品が一律に変...

2018.05.21保険

佐々木 愛子佐々木 愛子

  • 1
  • 2
  • 3
  • 

おすすめの記事

  • クイズ

    マネーリテラシークイズ 身の回りの税金編Vol.2

  • 貯金・家計

    意外と知らない!生理にかかる費用は生涯いくら?

  • 年金・社会保険

    【2020年】国民年金の金額はいくら? 免除や猶予...

  • RPGから学ぶ!資産運用を始める前に知っておきたいリスクとバランスの話
    マネーケア

    RPGから学ぶ!資産運用を始める前に知っておきたい...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

  3. 3

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

ランキング一覧

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

月を選択
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

決算書は会社版家計簿!?どこを見れば良い?どんなことがわかる?株式投資のポイント解説

決算書は会社版家計簿!?どこを見れば良い?どんなことがわかる?株式投資のポイント解説

決算書は会社版家計簿!?どこを見れば良い?どんなことがわかる...

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生10...

確定申告の時期をうっかり忘れた場合はどうすればいい?

確定申告の時期をうっかり忘れた場合はどうすればいい?

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

【2021年3月~】携帯電話の新料金プラン!docomoのahomoに変更してみた感想は?

【2021年3月~】携帯電話の新料金プラン!docomoのahomoに変更してみた感想は?

【2021年3月~】携帯電話の新料金プラン!docomoのa...

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

投資信託でお金を増やしたいなら避けるべき5つのNG習慣

投資信託でお金を増やしたいなら避けるべき5つのNG習慣

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセミナー参加レポ

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセミナー参加レポ

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセ...

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルー...

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェッ...

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイン...

自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリ...

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

【楽天銀行の子ども名義口座】開設時の注意点やメリットを紹介

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良...

20代女性の貯金額はいくら? 貯蓄を成功させる方法とは

20代女性の貯金額はいくら? 貯蓄を成功させる方法とは

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは...

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

Copyright © 2022 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • 20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

    2022.05.24

  • 住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

    2022.05.23

  • 一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人は少ないのは本当か

    一般NISA・つみたてNISAの実態 口座数は増えても投資している人...

    2022.05.20

  • クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを徹底比較

    クレカ積立ってなに? つみたてNISAにも対応のクレカ積立サービスを...

    2022.05.19

  • コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

    2022.05.18