72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想
マネーケア

消費税や所得税など、普段あまり気にせずに支払っている税金は多いもの。こうした税について詳しい説明を求められると、筆者は困ってしまいます。

そこで今回は、72ch.で公開中の「森井先生と「税」を学ぼう!」第2弾【税の種類編】を視聴してみました。約8分の動画に凝縮された学びの感想を紹介していきます!

「72ch.」で税の勉強!第2弾の公開がスタート

「森井先生と「税」を学ぼう!」は、「72ch.」というYouTubeチャンネルで公開中の動画です。まずは、簡単に概要を押さえていきましょう。

新時代のマネーリテラシーを学ぶ!「72ch.」とは

「72ch.」は、マネリーを運営する株式会社インヴァランスが展開するYouTubeチャンネルです。「はじめよう、お金のこと。」をコンセプトに、お金について考えるきっかけとなるような動画が数多く配信されています。

厚切りジェイソンさんをはじめ、さまざまな講師による人気シリーズ「新時代のマネーリテラシー」やVlog、投資用語解説などを視聴することができますよ。

「森井先生と「税」を学ぼう!」第2弾は【税の種類編】

今回筆者が視聴したのは、新時代のマネーリテラシーシリーズの1つである「森井先生と「税」を学ぼう!」です。講師の森井じゅん先生は、公認会計士に税理士、さらにファイナンシャルプランナーと3つの顔をもつお金のプロで、テレビ番組のコメンテーターとしても活躍されています。

第2弾となる今回は【税の種類編】と題されており、税金の種類や使われ方などを約8分の動画で学ぶことができました。なお、第1弾は【給与明細編】で、給与明細の見方やポイントなどを解説した動画です。気になる方は、第1弾からの視聴もおすすめです。

レモンサワー人気には税金が関係する?動画を観た感想

ここからは、【税の種類編】を視聴した感想を紹介していきます。【税の種類編】で筆者がとくに印象的だったのが、最近になってレモンサワーが人気になった理由について。ここもお気にしつつ、読み進めてみてください。

何気なく支払っている?日本の税金は50種類以上

身近な税金というと、どのようなものが思い浮かぶでしょうか。所得税に消費税、車を保有している人は自動車税も身近かもしれません。こうした税金は、日本に50種類以上あるのだといいます。

動画では、これらの税金を国に支払う「国税」と、地方自治体に払う「地方税」に分けて図式化したものを観ることができました。こちらの図が興味深く、相続税は国に、不動産取得税は地方に払っていることなどが一目で分かります。普段何気なく払っている税金はどちらのものなのか、改めて知ることができました。

「第3のビール」誕生には税金が関係していた!

「第3のビール」という言葉を耳にする機会が増えましたが、このアルコール飲料が生まれた背景には税金が関係した、という話も取り上げられています。筆者もそうですが……、お酒好きにとってはとても興味深いテーマです。

動画では、ビールの税金が高く設定された理由を歴史的背景から解説された後、第3のビールが誕生した経緯について説明されています。酒税は麦芽などの内容物の量によって決まることや、ビールを製造する会社の企業努力の話が印象的でした。

今「レモンサワー」人気が高まっている理由に驚き

お酒を飲む人だと分かると思うのですが、確かにレモンサワーの種類、最近とても増えましたよね。アルコール度数や使う材料などにこだわったものも多く、コンビニやスーパーでレモンサワーなどの缶チューハイが占める面積も拡大しているように思います。

動画の中で森井先生は、2020年の缶チューハイ販売本数は44億本だと話しており、こうした背景にもやはり税金が関わっていると指摘していました。ここで、過去の数値も気になり調べてみると、缶チューハイの市場はこの10年で2倍以上に拡大しており、2020年は前年よりも10%以上伸びたのだそうです。

この傾向のターニングポイントになったのは2020年10月の酒税法改正なのだとか。ここを機に第3のビールを飲んでいた人が、レモンサワーなどの缶チューハイに移行しはじめたといいます。税金が人の行動にどのような影響を与えるのかを知れるエピソードです。

支払うだけではない!税金が世の中に与える影響

前述のレモンサワーの話を振り返りながら語られたのが、税金が世の中に与える影響についてでした。第3のビールを購入していた人が缶チューハイへと移行したように、税金の変化によって、私たちが買うものにも影響が現れているといいます。

また、消費者の購買傾向が変われば、企業が開発する商品にも影響が出ると森井先生は指摘していました。こうした影響について知っていくと、税金はただ支払うものなのではなく、あらゆるところに関係が深いものなのだということを改めて気づくことができました。

日本を豊かにする税金の仕組みを考えるきっかけに

取りやすいところから税金を取る、というのが今の日本の税金の仕組みだと森井先生はいいます。そして、目指すべきは日本を豊かにする税金の仕組みづくりなのだと話されていました。

税金の全体像や、最終的にどんな影響を与えているのかは、普段なかなか考えることはありません。しかし、実はあらゆるところに影響を与えているのだと知ると、これからの見方が変わってくるように感じます。約8分と短い動画でしたが、税金について考える良いきっかけとなりました。

続きを読む
1 / 2

mihoco

美容技術者からライターへ転職。ワークライフバランスの良い働き方を模索中です。 資産形成にも興味あり。情報を的確にとらえて分かりやすく伝えていけたらと思ってい...

プロフィール

関連記事一覧