債券とは?格付って何? 債券の基本や種類を解説

マネーケア

投資というと「株式投資」のイメージが強いかもしれませんが、株式以外にも投資先はいろいろあります。
今回は「債券」について、解説していきます。

債券とはお金を借りたときに発行する「借用証書」のようなもの

国や企業などがさまざまな事業を行うためには、莫大なお金が必要になります。そのお金を用意する方法のひとつが債券です。国や企業は「いつまでにいくら返します」と書いた債券を発行し、投資家に買ってもらうことでお金を集めます。つまり、債券はお金を借りるときに発行する「借用証書」のようなものとイメージするとわかりやすいでしょう。


図:筆者作成

預貯金にお金を預けると利息がもらえるのと同じで、債券を購入し、持っている間には利息がもらえます。そして、「返します」という日(償還日)になると、債券を購入した金額(元本)が戻ってきます。

債券には公共・民間・外国などの種類がある

債券には、いろいろな種類があります。大きく公共債と民間債に分けられます。
公共債は文字どおり、国や地方公共団体など、公的な機関が発行する債券です。国が発行する「国債」、地方公共団体が発行する「地方債」などがあります。
それに対して民間債は、民間の機関が発行する債券です。代表的なのは企業が発行する「社債」です。

また、債券を発行するのは日本だけではありません。海外の国や企業も債券を発行しています。通貨・発行場所・発行体(債券を発行する機関)のどれかが外国の債券を外国債(外債)といいます。

なお、債券を購入したり保有したりするときに、原則手数料はかかりません。ただし、満期前に売ったり、外貨建て債券(円以外の通貨でやり取りする債券)を購入したりする場合は手数料がかかります。

特に外貨建て債券を購入するときは要注意。外貨建て債券はふつう、円から外貨へ交換してから外貨建て債券を購入します。この時に、通貨ごとの所定の為替手数料がかかるため、利益が減ってしまう恐れがあるのです。また、償還日にお金が戻ってきても、為替レートによっては損をしてしまうことも考えられます。

途中売却すると元本割れの可能性もアリ

債券と定期預金の大きな違いは、株式と同様、途中で売却できる点です。ただし、満期まで保有すれば、元本にプラスして利息もつくのに対し、売却すると元本割れの可能性があります。債券の価格は、株式と同じように毎日変化しているからです。
また、社債の場合、発行した企業がもし満期日前に倒産すると、貸したお金は最悪の場合、全額戻らない可能性があります。

なお、個人向け国債は元本保証がありますので、途中売却しても元本割れはありません。ただし、「直前2回分の利息を返さなければいけない」というペナルティーはあります。

NEXT:「貸したお金が期日にきちんと返ってくるか」

続きを読む
1 / 2

頼藤 太希

(株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント 中央大学客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。...

プロフィール

関連記事一覧