moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • マネーケア
マネーケア

2019.03.19マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨取引を海外の取引所で行うには?メリットやデメリットをやさしく解説!

仮想通貨のメリットの特徴といえば、国境がないことです。仮想通貨なら、日本にいながら海外の取引所を使って仮想通貨取引をすることができます。 法定通貨の場...

2019.03.19マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.03.12マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨と株の違いについて解説!これからはじめるならどちらがおすすめ?

仮想通貨と株は、どちらも投資目的で購入される金融商品です。ですが、この2つには大きな違いがあります。今回は、仮想通貨と株、それぞれの特徴と違いをご説明...

2019.03.12マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.03.08マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

新規参入が続々!群雄割拠のスマホ(キャッシュレス)決済はどれを選ぶべきか 各サービスを徹...

現金を使わずに買い物や支払いを済ませる「キャッシュレスサービス」。 そのキャッシュレスサービスに、クレジットカード、電子マネーに続き、スマホで決済を行...

2019.03.08マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

マネーケア

2019.03.07マネーケア今関 倫子今関 倫子

100年大学お金のこと学部がウェブテスト実施!お金のセンスが最も高いのは◯◯代 

長寿化が加速している現代では、健康を保ち、できるかぎり老後も長く働き続けることを考えることは大切です。それに加えて、貯蓄や資産運用を行うことも重要です...

2019.03.07マネーケア

今関 倫子今関 倫子

マネーケア

2019.03.06マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

ロボアド投資のメリットと注意点 向いているのはこんな人

「投資は全部プロに任せたい!」そんな願いを叶えてくれるサービスとして、近年話題のロボアドバイザー(ロボアド)。特に20代〜30代の、比較的若い方の支持...

2019.03.06マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

マネーケア

2019.03.05マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

なぜ学校でお金のことを教えてくれないのか? 考えられるたった1つの理由

「金融リテラシー」という言葉、読者の皆さんは聞いたことがありませんか? リテラシーというのは金融に限った言葉ではなく、「認識・解釈・分析し、活用する応...

2019.03.05マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

マネーケア

2019.03.05マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨の市場規模はどれくらい?この先まだまだ成長の余地あり?

今、投資先として注目されている仮想通貨ですが、市場規模はどのくらいなのでしょうか。この先も仮想通貨は成長を続けるのか、それとも衰退してしまうのか、仮想...

2019.03.05マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.03.01マネーケア黒須 かおり黒須 かおり

30代女性の貯金額はいくら?平均年収と年収別の貯金額とは

女性も30代になれば真剣に将来のことを考え始める時期でしょう。今の時点でいったいいくら貯金があれば安心できるのか、いったいまわりはいくらお給料をもらっ...

2019.03.01マネーケア

黒須 かおり黒須 かおり

すしざんまい社長が初セリでマグロ3億円! これって税金対策?広告宣伝費?
マネーケア

2019.02.28マネーケア池田 幸代池田 幸代

すしざんまい社長が初セリでマグロ3億円! これって税金対策?広告宣伝費?

平成最後の2019年のお正月は、豊洲市場のマグロ初セリの話題で盛り上がりました。過去の最高値は2013年の1億5540万円。その倍以上の買値で購入して...

2019.02.28マネーケア

池田 幸代池田 幸代

マネーケア

2019.02.28マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

トークンって何?仮想通貨とどのように違うのかをわかりやすく解説!

仮想通貨を始めたり、仮想通貨のことを調べたりしていると、必ず出てくる言葉のひとつが「トークン」です。仮想通貨の世界では本当によく聞く言葉なのですが、ト...

2019.02.28マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.02.26マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨のホワイトリストとは?金融庁が認可した仮想通貨をまとめてご紹介!

仮想通貨をしていると耳にする「ホワイトリスト」とは何なのでしょうか。そして、法定通貨ではない仮想通貨ですが、金融庁が認可したものがあります。今回は、仮...

2019.02.26マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.02.20マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

投資に興味はあるがリテラシーが低い人はどうするべきか

老後のための資産形成は、今や20代30代の若者にとって、最も大きな関心事と言っても過言ではありません。しかしその多くの相談者が「貯金以外、経験がないの...

2019.02.20マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

  • 
  • 1
  • …
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • …
  • 56
  • 

おすすめの記事

  • 貯金・家計

    やらなきゃ損!申請すればもらえるお金、返ってくるお...

  • マネーケア

    芸能人逮捕ニュースで気になる保釈金の仕組みとは?

  • 貯金・家計

    意外と知らない!生理にかかる費用は生涯いくら?

  • 年金・社会保険

    【2020年】国民年金の金額はいくら? 免除や猶予...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

【教育費準備】学資以外の保険という選択と保険証券整理法

【教育費準備】学資以外の保険という選択と保険証券整理法

【教育費準備】学資以外の保険という選択と保険証券整理法

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理由

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理由

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理...

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わ...

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた...

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは?

新社会人に伝えたい!家計簿アプリが三日坊主にならないコツとは...

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は...

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用するきっかけ

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用するきっかけ

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用す...

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾...

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良...

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽し...

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運...

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06