moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • マネーケア
マネーケア

2019.02.19マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨を現金化する方法とは?気になる手数料や税金についてもあわせて解説!

投資目的や送金、買い物をする為に便利に使える仮想通貨ですが、いずれの場合も現金化というプロセス無くしては仮想通貨の魅力は半減してしまいます。仮想通貨は...

2019.02.19マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.02.17マネーケア稲村 優貴子稲村 優貴子

お金が貯まる女性が実践している「お金をかけるところ」とは?

お金を貯めるためには日々節約…というイメージがありませんか? 年間500組ほどマネー相談に対応していると、しっかりお金を貯めている女性は「譲れないとこ...

2019.02.17マネーケア

稲村 優貴子稲村 優貴子

マネーケア

2019.02.15マネーケアタケイ 啓子タケイ 啓子

将来のお金、準備したいけど貯める方法がわからない人が最初にやるべきこと

将来のためにお金の準備をしたいと思っていても、そもそも方法が分からなければ貯蓄も投資できません。貯蓄・投資の方法は、わかってしまえばあとは実行あるのみ...

2019.02.15マネーケア

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2019.02.13マネーケア稲村 優貴子稲村 優貴子

新年の目標でストレス状態がわかる?! 断捨離が目標の人は…

平成最後の年を迎え、気持ちも新たに目標を掲げた人も多いのではないでしょうか? 「ココロの体力測定2018」メディプラス研究所の調査結果によるとストレス...

2019.02.13マネーケア

稲村 優貴子稲村 優貴子

マネーケア

2019.02.12マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

中国で仮想通貨取引が規制されているって本当?規制による影響とは?

中国で仮想通貨取引が規制されているという事実があることをご存知でしょうか?テレビのニュースやネットニュースで取り上げられたこともあるので知っているとい...

2019.02.12マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.02.10マネーケアタケイ 啓子タケイ 啓子

今は満足でも将来は不安? お金の余裕がないと思うなら始めたい3つのこと

今の暮らしに満足していても、将来が不安な人は少なくありません。しかし将来のために準備をしたくても、余裕がないとつい後回しにしてしまいがち。 今回は、株...

2019.02.10マネーケア

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2019.02.08マネーケア, 投資商品山田 香織山田 香織

バレンタイン投資って知ってる?みんなやってる身近な投資

もうすぐバレンタインの季節です。今年は、誰に贈ろうかとワクワクしている人も多いのではないでしょうか。 今回は、バレンタイン投資について、わかりやすく解...

2019.02.08マネーケア, 投資商品

山田 香織山田 香織

マネーケア

2019.02.05マネーケア, 投資商品辻本 由香辻本 由香

金銭信託デビュー 金銭信託の魅力をわかりやすく解説

新年を迎えると、「今年こそ、貯金をするぞ!」と意気込むものです。そのときに考えるのは、どんな金融商品で貯蓄をするか。今回は、普段あまり馴染みのない投資...

2019.02.05マネーケア, 投資商品

辻本 由香辻本 由香

マネーケア

2019.02.05マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨とは?初心者にもわかるように仕組みや種類など基本情報を解説!

最近よく耳にする仮想通貨ですが、一体どんなものなのでしょうか。よく聞く言葉だし、ちょっと興味はあるけれど、今さら人には聞きづらいという方もいらっしゃる...

2019.02.05マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.01.29マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

初心者の方必見!仮想通貨の買い方など基本知識をわかりやすくご紹介!

仮想通貨にまつわる数々の事件が取り沙汰され、仮想通貨の保管方法に対してはさまざまな情報が溢れています。しかし、これから仮想通貨取引を始める方にとって必...

2019.01.29マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.01.22マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨と消費税の関係が気になる!誰でもわかるようにやさしく解説

仮想通貨取引が活性化するにつれ、政府も仮想通貨の存在を看過することができなくなり、2017年に資金決済法が改正されました。これによって、仮想通貨が支払...

2019.01.22マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.01.21マネーケア, 円預金黒須 かおり黒須 かおり

2019年は変わり種預金で100万円貯める! 選ぶべき預け先は?

新年は何か始めるにはとてもいいタイミングです。今までの普通預金や定期預金の預け先を見直してみましょう。普通預金・定期預金は、金融機関が販売している金融...

2019.01.21マネーケア, 円預金

黒須 かおり黒須 かおり

  • 
  • 1
  • …
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • …
  • 56
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    キャッシュレスで賢く貯める!半年で5万円の貯金増額...

  • 給与・ボーナス

    独身の年収800万円と年収1000万円は、税金面で...

  • 貯金・家計

    【社会人3年目】平均貯金額はいくら?貯金のコツも徹...

  • クイズ

    マネーリテラシークイズ 身の回りの税金編Vol.2

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生10...

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

【第2回】暗号資産未経験から始めるNFT!私たちが購入するにはどうしたらいい?

【第2回】暗号資産未経験から始めるNFT!私たちが購入するにはどうしたらいい?

【第2回】暗号資産未経験から始めるNFT!私たちが購入するに...

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を...

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽し...

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調整の変更点をチェック

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調...

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

お金と引き換えに失ったものも…コロナ禍の節約で失敗した理由

冷蔵庫の収納用品を一新!かかった費用を大公開&買い替えのメリット

冷蔵庫の収納用品を一新!かかった費用を大公開&買い替えのメリット

冷蔵庫の収納用品を一新!かかった費用を大公開&買い替えのメリ...

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レシピも考えてみた

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レシピも考えてみた

1週間食費-1万円が実現!?ポイ活利用で家計にプラス!節約レ...

金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教え...

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感...

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルー...

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06