moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • マネーケア
マネーケア

2019.05.28マネーケア, 投資商品田中友加田中友加

Pontaポイントが運用で増やせる?!運用方法をFPが解説

共通ポイントサービスの「Ponta(ポンタ)」が、個別企業の株式などの銘柄へポイント投資・運用できるようになりました。Pontaポイントを持つPont...

2019.05.28マネーケア, 投資商品

田中友加田中友加

マネーケア

2019.05.21マネーケア, 投資商品タケイ 啓子タケイ 啓子

無料アプリstockpoint(ストックポイント)で、自己資金ゼロから株式運用する方法

投資に興味はあっても、資金がなければ始められないと誰もが思うでしょう。しかし、無料アプリの「stockpoint(ストックポイント)」を利用すると、自...

2019.05.21マネーケア, 投資商品

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2019.05.09マネーケア, 投資商品今関 倫子今関 倫子

Tポイント投資「ネオモバ」とは?

投資をはじめてみたいけど、リスクが気になり一歩踏み出せない方は少なくないでしょう。そんな投資に消極的だった人や投資初心者の人でも、利用しやすく気軽に投...

2019.05.09マネーケア, 投資商品

今関 倫子今関 倫子

マネーケア

2019.05.01マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

2019年は信用スコアが広がるか 変わる個人の信用力情報

あなたの周りには、おそらく2種類の人がいるのではないでしょうか。信用できる人と、信用できない人です。 「あの人は信用できる」「この人はちょっと心配」、...

2019.05.01マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

マネーケア

2019.04.19マネーケア, 投資商品頼藤 太希頼藤 太希

期間限定で約1万円のLINEスマート投資ができる! テーマ投資のポイントをプロが解説

もはやインフラのひとつと言っても過言ではないメッセージアプリ「LINE」。 おそらく、皆さんのスマホにも入っているのではないでしょうか。このLINEに...

2019.04.19マネーケア, 投資商品

頼藤 太希頼藤 太希

マネーケア

2019.04.12マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

マイナス金利政策から3年、私たちの暮らしはどうなった?

 政策の導入発表当時、マスコミで「マイナス金利」というワードが取沙汰され、金融リテラシーをこれから身につけていく層である読者の皆さんは、「わたしたちの...

2019.04.12マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

マネーケア

2019.04.02マネーケア田中友加田中友加

お金貸しっぱなしの解決法 気持ちのいい伝え方とタイミング

 知人や友人に貸したお金が返ってこない…。そんな経験のある人も多いのではないでしょうか。 ちょっとした小銭が足りないという人にその場で貸したり、何かの...

2019.04.02マネーケア

田中友加田中友加

マネーケア

2019.03.28マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

お金が学べるおすすめ映画2選

 幼少時代から映画が大好きな筆者ですが、今日はファイナンシャルプランナーとしておすすめする映画を2本、ご紹介しましょう。 【殿、利息でござる!(201...

2019.03.28マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

マネーケア

2019.03.28マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

誰でもわかる仮想通貨の始め方!日本国内でおすすめの取引所もご紹介

「仮想通貨を始めてみたいけれど、どうやって買えばいいのかわからない」「どの取引所がいいのがわからない」という方の為に、今回は、基本的な仮想通貨購入の手...

2019.03.28マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.03.27マネーケア池田 幸代池田 幸代

インターネットバンキングは常識?!利用に関するアンケート調査と各社の特徴

 銀行の窓口やATMに並ばすとも銀行取引が終わってしまうインターネットバンキングは、 平日時間が取れない人にとっては頼もしい存在です。アンケート調査の...

2019.03.27マネーケア

池田 幸代池田 幸代

マネーケア

2019.03.26マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨取引にかかる手数料とは?手数料が安い仮想通貨取引所はどこ?

仮想通貨取引所を利用する際に無視できないのが手数料です。法定通貨に比べて手数料が安いのが仮想通貨の魅力ですが、それでも手数料が完全無料というわけではあ...

2019.03.26マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

マネーケア

2019.03.19マネーケア田中友加田中友加

「ミレニアルのお金の使い方」に関するアンケート 明らかになった女性のマネーセンスとは

 女性のキャリア支援サービスを提供するSHE株式会社が、22~34歳の都内で働く女性を対象に「ミレニアルのお金の使い方に関する調査」を実施しました。 ...

2019.03.19マネーケア

田中友加田中友加

  • 
  • 1
  • …
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • …
  • 56
  • 

おすすめの記事

  • 貯金・家計

    意外と知らない!生理にかかる費用は生涯いくら?

  • 老後

    老後資金1億円準備しなければならないはウソ?ホント...

  • マネーケア

    経済成長率が悪い時期、株式投資はどのようなスタンス...

  • 年金・社会保険

    【2020年】将来受取る年金はどうなる?年金改正の...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

暗号資産(仮想通貨)未経験から学ぶNFT!なんで注目されているの?

暗号資産(仮想通貨)未経験から学ぶNFT!なんで注目されてい...

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べ...

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円...

冷蔵庫の収納用品を一新!かかった費用を大公開&買い替えのメリット

冷蔵庫の収納用品を一新!かかった費用を大公開&買い替えのメリット

冷蔵庫の収納用品を一新!かかった費用を大公開&買い替えのメリ...

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調整の変更点をチェック

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調...

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき...

人間は損したくないのに損する行動を取ってしまう?1から学ぶ「行動ファイナンス」

【Z世代のマネー学】人間は損したくないのに損する行動を取ってしまう?1から学ぶ「行動ファイナンス」

【Z世代のマネー学】人間は損したくないのに損する行動を取って...

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い...

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用するきっかけ

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用するきっかけ

3,000円から始める不動産投資!J-REITの魅力と運用す...

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサー...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06