moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • マネーケア
マネーケア

2019.12.31マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

日本の女性の階級とは?! これからの貯蓄、投資の必要性

#me too運動を代表として、2019年は、ジェンダー差別に対してこれまでにないほど、「カジュアルに」スポットライトがあたった年ではなかったでしょう...

2019.12.31マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

マネーケア

2019.12.19マネーケアタケイ 啓子タケイ 啓子

公共料金を払ってトクをする! PayPayの賢い使い方とは

キャッシュレス決済が浸透してきています。 2019年10月の消費税増税にともなうポイント還元など、キャッシュレス決済のメリットが大きく取り上げられたこ...

2019.12.19マネーケア

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2019.12.17マネーケア, 投資商品タケイ 啓子タケイ 啓子

手元資金がなくても投資できる! クレカ投資の始め方

これからの資産づくりは貯蓄だけでは不十分、投資も取り入れなければ難しいでしょう。 しかし、頭ではわかっていてもなかなか行動に移せない人も多いようです。...

2019.12.17マネーケア, 投資商品

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2019.12.10マネーケア佐々木 愛子佐々木 愛子

クリスマスの経済効果は7000億円?! 2020年の景気はどうなる?

毎年この記事を書く度に、ついこの間まで、暑さ残るお盆だったようか気がするのは、筆者だけでしょうか…。 年齢を重ねるごとに時間の経過を早く感じるのは、脳...

2019.12.10マネーケア

佐々木 愛子佐々木 愛子

マネーケア

2019.11.17マネーケア, 不動産投資黒須 かおり黒須 かおり

意外とカンタン!不動産投資ってどんな投資方法?

不動産投資の仕組みは意外とシンプルです。 まず、投資用の不動産を買ってオーナー・大家になります。マンションやアパート、戸建て住宅などを購入し、その購入...

2019.11.17マネーケア, 不動産投資

黒須 かおり黒須 かおり

マネーケア

2019.11.15マネーケアYaccoYacco

増税後のポイント還元をオトクに利用! スマホ決済サービス一覧で徹底比較

消費税増税後の対策として導入されたポイント還元制度。その制度の対象となるキャッシュレス決済の中でも、スマホ一つで手軽に支払いができるスマホ決済に注目が...

2019.11.15マネーケア

YaccoYacco

マネーケア

2019.11.01マネーケア, 株式投資辻本 由香辻本 由香

株価指数で読み解く世界の株式市場 おさえておきたい基礎知識

株式投資の格言に「漁師は潮を見る」があります。漁師が魚を採りに行くとき、気象や潮の流れを読みながら魚が集まりそうなポイントに網を張ることで大漁を目指し...

2019.11.01マネーケア, 株式投資

辻本 由香辻本 由香

マネーケア

2019.10.31マネーケア, 株式投資タケイ 啓子タケイ 啓子

テーマパークの株価について徹底解説! 買い時の銘柄は?

大好きなテーマパークは何度行っても楽しいですね。そんなテーマパークを運営している会社の株価は、どのくらいなのでしょうか。 株を買って株主になったら、株...

2019.10.31マネーケア, 株式投資

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2019.10.28マネーケアタケイ 啓子タケイ 啓子

マイナンバーカードでもポイント還元 キャッシュレス決済がますます普及?!

消費税増税と同時に始まった、キャッシュレス決済で最大5%のポイント還元。さっそく使いこなしている人も多いのではないでしょうか。 ただし、このポイント還...

2019.10.28マネーケア

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2019.10.22マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

10月消費税増税! キャッシュレス決済はどこまで普及する?

2019年10月の消費税増税に合わせて、キャッシュレス決済によるポイント還元がスタート。5%または2%の還元が2020年6月まで、9か月間行われます。...

2019.10.22マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

マネーケア

2019.10.04マネーケアタケイ 啓子タケイ 啓子

昔の金利、今の金利 お金を増やす最適な方法とは

長引く低金利が続く現在、銀行の普通預金金利は0.001%(2019年9月現在)とほぼゼロに等しいものです。しかし、ほんの45年前には今の3000倍もの...

2019.10.04マネーケア

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2019.09.16マネーケア舟本 美子舟本 美子

金融リテラシー調査の結果、日本人のリテラシーは高い?低い?

金融リテラシーとは、お金に関する知識や判断力のことです。日本人の金融リテラシーについて、金融広報中央委員会が2019年に調査を行いました(「金融リテラ...

2019.09.16マネーケア

舟本 美子舟本 美子

  • 
  • 1
  • …
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • …
  • 56
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    「山崎50年」でキャピタルゲインを手に入れる 注目...

  • 老後

    50歳で早期リタイア、老後資金は1億円で足りる?

  • 貯金・家計

    やらなきゃ損!申請すればもらえるお金、返ってくるお...

  • RPGから学ぶ!資産運用を始める前に知っておきたいリスクとバランスの話
    マネーケア

    RPGから学ぶ!資産運用を始める前に知っておきたい...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

トイレットペーパーにも家賃が発生!?ストックコストと整理収納の関係

トイレットペーパーにも家賃が発生!?ストックコストと整理収納の関係

トイレットペーパーにも家賃が発生!?ストックコストと整理収納...

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わ...

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた...

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の...

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

部屋の片づけで目指すべき「3つのS」は家計管理にも応用できる

燃油サーチャージ上昇の影響アリ?海外旅行費用をコロナ前後で比較!

燃油サーチャージ上昇の影響アリ?海外旅行費用をコロナ前後で比較!

燃油サーチャージ上昇の影響アリ?海外旅行費用をコロナ前後で比...

「汚部屋を脱出するとお金が貯まる」は本当なのか?

「汚部屋を脱出するとお金が貯まる」は本当なのか?

「汚部屋を脱出するとお金が貯まる」は本当なのか?

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピックス

2022年のマネーカレンダー!今年押さえておきたいお金のトピ...

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!...

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学ぼう

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学ぼう

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学...

【第2回】暗号資産未経験から始めるNFT!私たちが購入するにはどうしたらいい?

【第2回】暗号資産未経験から始めるNFT!私たちが購入するにはどうしたらいい?

【第2回】暗号資産未経験から始めるNFT!私たちが購入するに...

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06