仮想通貨とは?誰でもわかるように簡単に解説!

仮想通貨

仮想通貨は、流出や相場の乱高下などが話題になり、度々ニュースでも取り上げられているので、言葉だけは聞いたことがあるという方も少なくないかと思います。

国が発行しているわけでもない、現実の世界にコインや紙幣として存在しているわけでもない仮想通貨とは、一体どんなものなのでしょうか。今回は、今話題の仮想通貨について、誰にでも解るように説明していきます。

仮想通貨とはいったい何?

仮想通貨とは一体何なのでしょうか。仮想通貨の特徴や、法定通貨との違いについて説明していきます。

・国家から価値の裏付けがない通貨だということ
仮想通貨は、円やドル、ユーロなどの法定通貨と違って、国が発行しているものではありません。ですので、国家や政府の裏付けはありません。仮想通貨の中でもっとも知名度が高いビットコインを始め、すべての仮想通貨が、民間の会社や財団などが発行しているものです。

国家の裏付けがないことは、仮想通貨のメリットでもあり、デメリットでもあります。仮想通貨は、国家がその価値を裏付けていません。だからこそ、国境も関係なく、そして、関税もかかりません。

法定通貨を海外に送金する場合は、税金や手数料が掛かりますし、手続きが煩雑になることもあります。ですが、仮想通貨は国家よる価値の裏付けがない分、国境も関係ないのです。

・仮想通貨は暗号化されたデジタル通貨
仮想通貨は、現実の世界にコインや紙幣としては存在していません。仮想通貨の発行とは、デジタル化されたデータ上でおこなわれています。そして、そのデータは暗号化されていて、世界中のあらゆるところで使用できるのです。

つまり、仮想通貨はデジタルデータとしてしか存在しない通貨で、インターネット上でやり取りをするのが基本となっています。

仮想通貨と法定通貨や電子マネーとの違いとは?

仮想通貨と法定通貨の違い、そして、一見してよく似ている電子マネーとの違いについて説明していきます。

・仮想通貨には管理者がいない
先ほども「仮想通貨は国家による価値の裏づけがない」とご説明しました。そして、仮想通貨は電子データとしてしか存在していないという点も、法定通貨との大きな違いです。しかし、仮想通貨と法定通貨の違いは、それだけではありません。

仮想通貨と法定通貨の最大の違いは、管理者がいないということです。法定通貨の場合、管理者は発行している国であり、中央銀行です。ですが、仮想通貨には管理者はいません。インターネット上で取引されているデータですので、使用している人が相互に監視しあうという仕組みになっています。

そして、電子マネーとも大きく異なります。例えば、セブンイレブンジャパンの電子マネー「nanaco」ですが、これはセブンアンドアイという会社が管理をしています。そして、日本円をチャージして使用するわけですから、あくまでも円なのです。つまり、電子マネーとしての価値も円に依存しています。

一方で、仮想通貨は、特定の法定通貨の価値に依存しておらず、仮想通貨単体で価値を有しています。

・多くの仮想通貨では発行上限が定められている
今は、まさに仮想通貨ブームであり、たくさんの仮想通貨が発行されています。ですが、仮想通貨は発行上限が定められています。一方、法定通貨の場合は、発行上限は定められておらず、国家が発行する権限を持っています。

ジンバブエドルのハイパーインフレーションのようなことが起こるのも、法定通貨の発行上限が定められていないからこその事態だったのです。

仮想通貨はどのような使い道があるの?

法定通貨とも電子マネーとも違う魅力がある仮想通貨ですが、どうやって使うのでしょうか。以下では、その使い方を説明していきます。

・商品の購入
仮想通貨は、通貨ですから商品の購入に使用できます。使用できる仮想通貨の種類はショップごとに異なりますが、日本国内だけでなく外国でもそのショップが対応している仮想通貨であれば、お金のように商品の購入に使用が可能です。

インターネットショップの支払いにも利用可能で、送金時の税金や手数料がかからないので、個人輸入などにもとても便利です。

日本では、ビックカメラ、ソフマップ、コジマ電気などが仮想通貨での支払いに対応しています。

・送金
仮想通貨は、デジタルデータ化された通貨ですから、送金も可能です。仮想通貨を特定の口座に送ったり、受けとったりできます。関税がかからないというだけでなく、インターネット環境があれば、どこでも誰でも送金や受け取りができるので、非常に手軽に利用できます。

・投資
仮想通貨は、通貨ですので法定通貨のようにレートが存在しています。そして、そのレートは常に変動しているので、投資にも利用できます。仮想通貨への投資に注目している人は多く、FXなどに比べて楽に口座開設ができるので、とても人気があります。

仮想通貨取引をする際に気を付けたい注意点とは

ここまで読んでいただいて「仮想通貨の取引を始めよう」「仮想通貨に投資してみたい」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。将来性があり、誰でも気軽に始められる仮想通貨ですが、やはり注意すべき点も多くあります。仮想通取引の注意点をまとめていきます。

・仮想通貨の価値が定まらない
仮想通貨は、法定通貨のように国家が価値の裏付けをしていません。ですので、その価値はとても不安定と言わざるを得ません。

そして、株のように会社の業績や時価総額といった価値も仮想通貨にはありません。仮想通貨は、まだまだ新しい概念ですので、いつどうなるか解らないという危うさを孕んでいることを忘れないようにしましょう。

・必ずしも儲かるとはいえない!損をする可能性もある
仮想通貨への投資で儲けた人がいるのは事実です。仮想通貨の価値は変動が激しいため、巨万の富を手に入れた人もいます。

ですが、流出や仮想通貨の価値の低下などで損をする危険もあります。必ず儲かる投資などはこの世のどこにもありませんが、それは仮想通貨でも同じことです。

仮想通貨は儲かるというイメージが先行している感は否めませんが、必ず儲かるわけではないことを肝に銘じておきましょう。

・仮想通貨はお金ではなく、あくまでも「電子データ」
仮想通貨は「通貨」という名前が付けられていますが、お金ではありません。国家が発行しているわけでもなく、価値を裏付けるものもありません。そして、コインや紙幣としても存在していない、電子データなのです。ある種の電子データに価値をつけているというものなので、やはりお金とは言えません。

相場があったり、インターネットショッピングで使用できたり、送金や受け取りができたりと、まるでお金であるかのように思えてきますが、あくまでも電子データであることは知っておきましょう。

まとめ

仮想通貨とは、法定通貨のように国家が発行したお金ではなく、電子データとして存在しているお金に似た概念のことです。仮想通貨には相場があり、インターネットショッピングなどで使用できるほか、送金や受け取りもできます。

ですが、法定通貨とは違って価値を裏付けるものはなく、また、管理者もいません。現実の世界には存在しておらず、あくまでも電子データとして存在しています。

税金や手数料がかからない送金や投資など、法定通貨にはない魅力はありますが、その反面、価値の不安定さや危うさがあるのも事実です。

仮想通貨の取引をする際には、仮想通貨のシステムや法定通貨の違いをしっかりと理解しておく必要があります。

ワザモノ編集部

プロフィール

関連記事一覧