moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
給与・ボーナス

2018.11.09給与・ボーナス今関 倫子今関 倫子

睡眠時間を増やして年収アップ 睡眠と年収の関係とは

子供の成長期に大切なことのひとつ「睡眠」は、大人になっても大切なのでしょうか? かのナポレオンは1日に3時間しか寝なかったという説もありますが、働き盛...

2018.11.09給与・ボーナス

今関 倫子今関 倫子

貯金・家計

2018.11.08貯金・家計タケイ 啓子タケイ 啓子

ドライヤーの電気代を節約! 超吸水タオルを使うとおトクなの?

電気代を節約するもっとも確実な方法は、とにかく電気製品を使わないこと。髪をシャンプーしても自然乾燥するだけなら、ヘアドライヤーの電気代はかかりません。...

2018.11.08貯金・家計

タケイ 啓子タケイ 啓子

仮想通貨

2018.11.07仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

乱立するステーブルコイン、生き残るのは?

ウィンクルボス兄弟が運営する仮想通貨取引所Geminiが規制当局の承認を受けた米ドル連動の仮想通貨「Gemini Dollar(GUSD)」を9月に発...

2018.11.07仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

ちゃんちゃんCO

2018.11.07ちゃんちゃんCOみかみ

第10話「はじめてのボランティア」/ちゃんちゃんCO

前回 第9話「秋の感謝祭」 第10話「はじめてのボランティア」 「上⽥って、学生時代に何のバイトしてたの?」 メインエントランスから少し離れてし...

2018.11.07ちゃんちゃんCO

みかみ

貯金・家計

2018.11.06貯金・家計稲村 優貴子稲村 優貴子

貯蓄は取り崩さない!年末年始は早めの準備で乗り切ろう

ハロウィンが終わるとすぐにクリスマスに模様替えになりますね。年末はもうすぐそこです。年末年始はクリスマスや忘年会、お正月に帰省して実家でお年玉を配り、...

2018.11.06貯金・家計

稲村 優貴子稲村 優貴子

税金

2018.11.06税金中島 典子中島 典子

年末調整で受けられない控除は?

会社が税金を計算してくれる年末調整。でも、「これで税金はすべて会社にお任せ!」と思ったら要注意。せっかく控除できるものでも、年末調整では受けられない控...

2018.11.06税金

中島 典子中島 典子

仮想通貨

2018.11.06仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨の種類は?これだけは知っておきたい銘柄の特徴をご紹介!

世界的な仮想通貨ブームの中で、新規公開される仮想通貨の種類は驚くほどの勢いで増加しています。仮想通貨取引を開始する前に抑えておくべき、仮想通貨の種類や...

2018.11.06仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨

2018.11.05仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

ビットコイン強気派のヘイズ氏、売り相場は今後18カ月間続くと予想

「ビットコインの価格と取引高は低迷し続け、現在の売り相場は今後18カ月間続くかもしれません」 これは世界最大のビットコイン・デリバティブ取引所、Bit...

2018.11.05仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

貯金・家計

2018.11.05貯金・家計サイトウ サオリサイトウ サオリ

2日使っても200円!便利なスマホ充電器のシェアリングサービス

普段からスマホの充電器を持ち歩いている人は多いかと思います。しかし、ついうっかり忘れてしまった、または持ってきたものの充電をしてくるのを忘れて使えない...

2018.11.05貯金・家計

サイトウ サオリサイトウ サオリ

税金

2018.11.04税金小林 裕子小林 裕子

ふるさと納税の返礼品、上限額が3割に制限 年末までにチェックしたい自治体は

年末が近づくと話題になる「ふるさと納税」。2017年に総務省から豪華な返礼品に制限をかける通知が出ましたが、2018年後半に入り、さらに抜本的な見直し...

2018.11.04税金

小林 裕子小林 裕子

カード・ローン

2018.11.03カード・ローン今関 倫子今関 倫子

ちょこちょこ借金で主婦の破産が急増?!

銀行のATMで簡単に借入れができる銀行カードローンの利用が増えていますが、その陰で返済ができずに自己破産する人が増えています。なかでも主婦が銀行ローン...

2018.11.03カード・ローン

今関 倫子今関 倫子

仮想通貨

2018.11.02仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨モネロ、ハードフォークで取引手数料97%減

2018年10月18日に行われた仮想通貨モネロのハードフォークで、同通貨の取引手数料が60セント(10月現在のレートで約70円相当、以下の円表記も10...

2018.11.02仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

  • 
  • 1
  • …
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • …
  • 181
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    「山崎50年」でキャピタルゲインを手に入れる 注目...

  • 給与・ボーナス

    日本企業の平均年収ランキングトップ50【2020年...

  • 税金

    身近なものだけど意外と知らない! 税金の種類と特徴...

  • 老後

    老後資金1億円準備しなければならないはウソ?ホント...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い方を解説

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い方を解説

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い...

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理由

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理由

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理...

2020年6月から国民健康保険料が値上げに!すぐにできる対策とは?

2020年6月から国民健康保険料が値上げに!すぐにできる対策...

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサー...

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイン...

コロナ前後でどう変わった?私たちの国内旅行費用の比較と最新事情

コロナ前後でどう変わった?私たちの国内旅行費用の比較と最新事情

コロナ前後でどう変わった?私たちの国内旅行費用の比較と最新事...

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

【実体験】つみたてNISAで投資信託して変わったこと4つ

太陽光発電で損しないために!成功&失敗事例から学ぶ注意点

太陽光発電で損しないために!成功&失敗事例から学ぶ注意点

太陽光発電で損しないために!成功&失敗事例から学ぶ注意点

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将来の不安を軽減させよう

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将来の不安を軽減させよう

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将...

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案...

つみたてNISA口座を開設する前にチェック!失敗談に学ぶ注意点とは?

つみたてNISA口座を開設する前にチェック!失敗談に学ぶ注意点とは?

つみたてNISA口座を開設する前にチェック!失敗談に学ぶ注意...

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと...

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わる税」を受講して学んだこと

税金を知らないと破産も?!gacco 森井先生の「投資に関わ...

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06