コロナ下のイベント中止・延期で経済効果はどうなった? リモートでも経済を回す方法は?

コロナ下のイベント中止・延期で経済効果はどうなった? リモートでも経済を回す方法は?
マネーケア

年末年始、休暇延長に経済効果はある?

そして、年末年始は感染拡大防止のため、休暇の延長が推奨※1されました。2021年の年始は1月4日の月曜日を仕事始めとする企業が多いと予想されます。当日出社する人が多くなったり、短い休暇の間に帰省したりすることによる密を避けるため、1月11日までの期間に休暇を延長または分散を勧めたもののようです。

auコマース&ライフが行った、「年末年始の過ごし方に関するアンケート調査」※2(全国20代~60代の男女500人を対象)によれば、旅行を中止した人は46.3%、帰省を中止した人は25.9%、友人・知人と会うことを中止した人は17.7%、家族・親戚を会うことを中止した人は15.6%でした。

初詣に毎年は行っていても、2021年は感染が心配との理由から83.3%の人が行かないと回答しています。
また、年末年始に開催される各種イベント(各種年越しカウントダウンイベント・マラソン(駅伝)・音楽ライブ・スポーツイベントなど)についても、60.8%が「イベントは参加/観戦/鑑賞しない」とのことでした。
これでは、年末年始の休暇を延長しても経済効果は小さいと言わざるをえないのではないでしょうか。

※1:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65581820Y0A021C2PP8000
※2:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000035663.html

リモートでもできる、経済を回す方法は?

しかし、イベントに参加することで体験できる、非日常や特別感が不要になってしまったわけではありません。
確かに、緊急時には生命の維持、生活の確保が優先され、そのほかのことは後回しになるでしょう。しかし、そのような生活が長く続くことはストレスがたまります。適度に楽しめる時間を持つことは、心身共に健康でいられるために大切なことです。

密を避けて楽しむには、オンラインシステムは欠かせません。ぜひ、リモート開催のライブや観劇、スポーツ観戦などを楽しんでください。
そして、ひいきのアーティストやスポーツ選手を応援しましょう。イベントが激減することは、アーティストやスポーツ選手にとって死活問題です。応援の気持ちを、お金とともに届けられる仕組みが整えられてきていますので、積極的に利用できるといいですね。

オンラインでお金を届ける仕組みは「投げ銭」と言って、YouTubeやInstagramでも可能です。投げ銭は、実際に動画を見始めてからできるので、届ける側も納得できる仕組みです。
YouTubeでの投げ銭は、配信中の動画ページにログインし、SuperChat(略してスパチャ)のメニューを選んで金額を設定します。クレジットカードの情報を入力して購入を選べば投げ銭完了です。

その他にも、アーティストによってはクラウドファンディングや、サブスクリプションでコンテンツを配信しています。
芸術家を金銭的に支援することは、大昔は一部の大金持ちがパトロンになってしていたことですが、現代ではインターネットを利用して誰でもできるようになったことは、大変喜ばしいことですね。

さらに経済を回していくには、生きたお金の使い方をすることが大切です。
すぐに使う予定のないお金は、貯蓄ではなく投資をするとよいでしょう。インターネットでも始めやすい株式投資は、企業に投資して収益を上げることに使ってもらいます。
お金ため込むだけでは何も生まなくても、企業への投資によって業績を伸ばせば経済の活性化につながります。その結果、株価が上がったり配当金が出たりすれば、自分の利益にもなります。

コロナ禍の最中だけではなく、その後も成長が期待できる産業への投資はねらい目ではないでしょうか。オンラインイベントやリモートワークに関連する産業は有望です。
実際に利用してみることで、さらに投資対象を絞り込めることでしょう。

また、投資は株式だけではありません。不動産や金などを買う現物投資も選択肢になります。どちらも値動きがあるので、値上がりしてから売れば利益が出ます。
不動産は、売らなくても賃貸に出すことで定期的な収入を得ることも可能です。
それぞれのライフプラン、マネープランに応じて選びましょう。

コロナ禍であっても、経済をないがしろにするわけにはいきません。
できる範囲で楽しみながら、経済全体のことも考えていただければと思います。

タケイ 啓子

ファイナンシャルプランナー(AFP)。 36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務...

プロフィール

関連記事一覧