タイミングがわかる!株を買うときのチャート画面の見方

タイミングがわかる!株を買うときのチャート画面の見方
マネーケア


 
福沢「前回はネット証券の取引画面を見て勉強したので、今回はチャート画面を説明していくね。」

夏目「チャートは、これまでも何度か出てきましたよね。株価の動きをグラフにしたもの、で合ってますか?」

福沢「そのイメージで大丈夫!今回はもう少し踏み込んで、チャートの読み取り方を勉強していこう!」

チャートを構成するローソク足を学ぼう

1 ローソク足の構成要素を説明

①チャート画面

チャート画面

②ローソク足

ローソク足

福沢「ローソク足チャートは、株や為替などの値動きを見る時に使われるんだ。①のチャート画面でグラフを構成しているのが②のローソク足と呼ばれる記号だよ。」

夏目「ローソク足はどうしてこんな形なんですか?上と下に線が出ていたり、大きかったり小さかったり……」

福沢「いい質問だね!ローソク足は1日の株価の動きを図形にしたもので、始値、終値、高値、安値が一目でわかるんだ。上下の細い線はヒゲと呼ばれているよ。」

夏目「なるほど。始値と終値の差が大きいと大きなローソク足になるんですね。赤と青の違いは何ですか?」

福沢「赤いローソク足は『陽線』といって、始値よりも終値が高かったということ。青いローソク足は『陰線』で、始値よりも終値が低かったことを表しているんだよ。」

夏目「値動きの方向を色でわかりやすくしているんですね。」

福沢「ローソク足は、1日単位の値動きを見る『日足』や1週間の値動きがわかる『週足』など、いろいろな種類があるんだ。同じ銘柄のローソク足でも、日足と週足ではまったく違って見えるよ。」

日足と週足

2 特徴的なローソク足の説明

福沢「ローソク足は昔から、多くの人が研究を重ねているんだ。」

夏目「研究?皆さん、ローソク足の何を研究してるんでしょうか?」

福沢「ローソク足の形や動きから株価変動のパターンを読み取ろうとしているんだよ。先人が残してくれた、代表的なローソク足の見方を教えるね。」

夏目「ぜひお願いします!」

十字線

十字線

福沢「これは『十字線』と呼ばれるローソク足だよ。」

夏目「本当に十字架みたいな形ですね!どうして、こうなっちゃったんでしょう?」

福沢「これはね、始値と終値が同じだった時のローソク足だよ。相場が転換する時に現れることが多いんだ。」

夏目「ということは、株価が上がっている時に十字線が出たら『これから下げに転じるかも』という判断基準になるということですね。」

福沢「そのとおり!逆もまたしかりだよ!」

上ヒゲ

上ひげ

下ヒゲ

下ひげ

夏目「うわー、これも特徴的な形ですね!」

福沢「上に線が出ているのが『上ヒゲ』、下に出ているのが『下ヒゲ』だよ。」

夏目「えーっと、上ヒゲがあるということは、買われて高値まで伸びたのに、その後売られて戻ってしまった。下ヒゲはその逆、ということですよね?」

福沢「そうだね。上ヒゲは売りの勢いが強く、株価が下落に転じるサインだよ。下ヒゲは逆で、買いの勢いが強く、安値圏であれば株価が上昇に転じるサインだね。」

大陽線・大陰線

大陽線・大陰線

夏目「これはヒゲの部分がありませんね!」

福沢「買いが強かった時に出るのが大陽線、大陰線は売りが強かった時に出やすいローソク足だよ。」

夏目「そっか、大陽線は始まりから終わりまで上がり続けたから、大陰線は売られ続けて下がったから、こういう形になるんですね。」

福沢「そう!相場の勢いがとても強い、もしくはとても弱い時に出るローソク足なんだよ。」

続きを読む
1 / 4

成瀬なぎさ

証券会社で営業を経験。 退職後、投資の正しい知識を広めるためにライターの道へ。 金融関連の記事のライティングをメインで行なっている。 フィナンシャルプランナ...

プロフィール

関連記事一覧