moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • 貯金
20代の貯金額はどれくらい?旅行、結婚、老後資金の貯め方
貯金・家計

2022.07.08貯金・家計稲村 優貴子稲村 優貴子

20代の貯金額はどれくらい?旅行、結婚、老後資金の貯め方

ボーナスが出ると、使いみちをどうしようかと考えるものですが、「貯金しよう」と考える方も多くいます。まわりの20代の平均貯金額はどれくらいなのか気になり...

2022.07.08貯金・家計

稲村 優貴子稲村 優貴子

子どものお小遣いでお金の教育を!平均金額やあげ方のポイント
マネーケア

2021.01.21マネーケア, 貯金・家計海海

子どものお小遣いでお金の教育を!平均金額やあげ方のポイント

「子どもには、きちんとした金銭感覚を身につけてあげたい」と思っている親は、きっと多いでしょう。自分で自由に使えるお小遣いは、お金の大切さや仕組みを学ぶ...

2021.01.21マネーケア, 貯金・家計

海海

365日貯金なら1年で約7万円の貯められる!手軽で新年からの貯金にも
マネーケア

2021.01.02マネーケア, 貯金・家計ninonino

365日貯金なら1年で約7万円の貯められる!手軽で新年からの貯金にも

突然ですが、「365日貯金」を知っていますか?これは、1~365までの好きな数字を選び、その数字と同じ金額を1日1回貯金するという貯金方法です。手軽で...

2021.01.02マネーケア, 貯金・家計

ninonino

支出が増える年末年始こそ節約を!出費を抑える10つのコツ
マネーケア

2020.12.03マネーケア海海監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

支出が増える年末年始こそ節約を!出費を抑える10つのコツ

クリスマスから年末年始にかけて、いつも以上に出費がかさむ人はきっと多いはず。しかし、早めに準備したり、誘惑を断ち切ったりすることで、実は簡単に節約がで...

2020.12.03マネーケア

海海監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

一人暮らしは貯めるチャンス!収支を把握して貯金術&無理のない暮らし
マネーケア

2020.11.02マネーケア, 貯金・家計金谷 ひつじ金谷 ひつじ

一人暮らしは貯めるチャンス!収支を把握して貯金術&無理のない暮らし

一人暮らしをしている女性の皆さんは、毎月の貯蓄はどれくらいできているでしょうか?「把握してない!」「贅沢してないのにカツカツ…」なんて人も少なくないか...

2020.11.02マネーケア, 貯金・家計

金谷 ひつじ金谷 ひつじ

老後

2020.10.09老後C・M

老後の貯金はいくら必要?世代別の平均貯蓄額や貯金を増やす方法を解説

老後に向けて貯金を貯めずに、年金を頼りにしている方は多いのではないでしょうか? 現在は少子高齢化により、将来は年金支給額が減少すると考えられています。...

2020.10.09老後

C・M

貯金・家計

2020.09.15貯金・家計小野 みゆき小野 みゆき

成功する家計簿のつけ方 注意点はこの3つだけ

「今年こそお金を貯める」という目標を掲げている方も多いのではないでしょうか。 お金を貯めるためには、「収入を増やす」か「支出を減らす」、またはその両方...

2020.09.15貯金・家計

小野 みゆき小野 みゆき

子どものための貯蓄は「先取り」で!貯蓄の失敗談に見るコツとはYoung woman is working at home.
マネーケア

2020.09.09マネーケアninonino

子どものための貯蓄は「先取り」で!貯蓄の失敗談に見るコツとは

子どものために貯蓄したい!と考えている方は多いですよね。しかし、貯蓄方法を間違ってしまうと、我が家のように「失敗した…」という事態になりかねません。そ...

2020.09.09マネーケア

ninonino

貯金・家計

2020.09.01貯金・家計C・M

貯金「500万円の壁」貯めるにはどんな方法がある?

貯金がなかなか貯まらず、区切りのいい500万円を目標にしていても、実際貯めるにはどうすれば良いの?と悩んでいる人は多いかもしれません。 家庭を持つ人に...

2020.09.01貯金・家計

C・M

貯金・家計

2020.08.29貯金・家計森えり森えり

コンビニレジ袋有料化スタート!買うよりお得になる節約術とは?

2020年7月1日に「レジ袋有料化」がスタートし、コンビニでも買い物袋を1枚3円程度で購入しなければいけなくなりました。1枚3円といえども、毎日買い続...

2020.08.29貯金・家計

森えり森えり

貯金・家計

2020.08.11貯金・家計川西まあさ川西まあさ

貯金ゼロから貯蓄体質に!浪費家友人の貯金成功体験談

貯金しようと思いながらも、なかなかうまく続けることができない…。そんな経験をしたことのある人も、多いのではないでしょうか?失敗談ばかりに目が行きがちな...

2020.08.11貯金・家計

川西まあさ川西まあさ

マネーケア

2020.08.07マネーケア大谷りえ大谷りえ

【10万円の給付金】実際何に使った?みんなの使い道を大調査!

紆余曲折がありながらも、国民一人あたりに支給することが決定された「特別定額給付金」。周りの人たちは、どのように10万円を使っているのでしょうか? 今回...

2020.08.07マネーケア

大谷りえ大谷りえ

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • 

おすすめの記事

  • 恋する3センチヒール

    第1話:再会/恋する3センチヒール

  • 貯金・家計

    世界のお金を日本円にしてみたら 一番暮らしやすい国...

  • 給与・ボーナス

    独身の年収800万円と年収1000万円は、税金面で...

  • マネーケア

    芸能人逮捕ニュースで気になる保釈金の仕組みとは?

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

  3. 3

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

ランキング一覧

最新記事

  • マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

    マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

    2022.08.10

  • 【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

    【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

    2022.08.08

  • 年収1,000万円の人はどんな投資している? 資産を堅実に増やす「分散投資」の考え方

    年収1,000万円の人はどんな投資している? 資産を堅実に増やす「分...

    2022.08.05

月を選択
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お...

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

損するの?得するの?元証券ウーマンの先輩がギモンに答えます!

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3選

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3選

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3...

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた...

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

脱・都心回帰で自分らしく生きる。デュアルライフのメリットとは

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!...

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べてみた!

電気は乗り換えた方が得?オール電化住宅×ENEOS電気を調べ...

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い...

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイン...

人間は損したくないのに損する行動を取ってしまう?1から学ぶ「行動ファイナンス」

【Z世代のマネー学】人間は損したくないのに損する行動を取ってしまう?1から学ぶ「行動ファイナンス」

【Z世代のマネー学】人間は損したくないのに損する行動を取って...

またやり直し!確定申告で何度も失敗した女性の経験談

またやり直し!確定申告で何度も失敗した女性の経験談

またやり直し!確定申告で何度も失敗した女性の経験談

みんなはどこに行ってるの?海外旅行に使う費用の目安

みんなはどこに行ってるの?海外旅行に使う費用の目安

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

  • 【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

  • 年収1,000万円の人はどんな投資している? 資産を堅実に増やす「分散投資」の考...

  • 東京、神奈川、埼玉、千葉…一都三県「平均年収」で年金額はどうなる?

Copyright © 2022 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

    マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

    2022.08.10

  • 【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

    【賃貸OK】原状回復できる壁紙DIY!気分で貼り換えよう

    2022.08.08

  • 年収1,000万円の人はどんな投資している? 資産を堅実に増やす「分散投資」の考え方

    年収1,000万円の人はどんな投資している? 資産を堅実に増やす「分...

    2022.08.05

  • 東京、神奈川、埼玉、千葉…一都三県「平均年収」で年金額はどうなる?

    東京、神奈川、埼玉、千葉…一都三県「平均年収」で年金額はどうなる?

    2022.08.02

  • 「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは?

    「投資初心者×時間のない人」に人気のインデックスファンドとは?

    2022.07.25