moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
ライフ

2019.01.14ライフタケイ 啓子タケイ 啓子

ついに登場の新サービスADDress(アドレス)!”全国住み放題”が月4万円から

ついに登場の新サービスADDress(アドレス)!”全国住み放題”が月4万円から 住み慣れた場所もいいけれど、見知らぬ土地で暮らしてみたいと思ったこと...

2019.01.14ライフ

タケイ 啓子タケイ 啓子

趣味・美容

2019.01.13趣味・美容今関 倫子今関 倫子

安いものにはワケがある!?「コスパ美容」にありがちな3つの落とし穴

大きなドラッグストアのプチプラコスメ売り場には、コスパが良くて満足できる商品が多くでています。昨今は美容にあまりお金をかけなくても、満足度が高いと「コ...

2019.01.13趣味・美容

今関 倫子今関 倫子

結婚・出産

2019.01.12結婚・出産サイトウ サオリサイトウ サオリ

1月31日 は「愛妻の日」。その由来やずっと愛される妻でいるために気を付けたいポイントとは?

結婚してからもずっと愛される妻でいるためには、日々どんなことを心がけるといいのでしょうか。 今回は、1年に一度の記念日である「愛妻の日」の由来と、愛さ...

2019.01.12結婚・出産

サイトウ サオリサイトウ サオリ

税金

2019.01.11税金中島 典子中島 典子

今さら聞けない!年末調整と確定申告の違い

年末調整が終わり、年が変わればいよいよ確定申告の季節です。年末調整と確定申告は、毎年この時期お馴染みのこととは言え、そもそも何が違うのでしょうか?今回...

2019.01.11税金

中島 典子中島 典子

税金

2019.01.11税金今関 倫子今関 倫子

2019年10月、消費税増税までにやっておくべきこと

2019年10月に消費税が8%から10%に引き上げられます。消費増税による増収分は、社会保障制度の財源等に充てられ、私達が安心して暮らしていくためにも...

2019.01.11税金

今関 倫子今関 倫子

マイホーム・住宅ローン

2019.01.10マイホーム・住宅ローンタケイ 啓子タケイ 啓子

マンションと一戸建て、選ぶ決め手は住んでからの費用の違い

家を買うなら、マンションと一戸建てでは、どちらがいいのでしょうか。大きな買物であれば、失敗はしたくありません。費用のことは重要なポイントですが、購入価...

2019.01.10マイホーム・住宅ローン

タケイ 啓子タケイ 啓子

年金・社会保険

2019.01.09年金・社会保険高山 一恵高山 一恵

2019年4月から、国民年金の保険料が産前産後期間は免除に

雇用形態にかかわらず、正社員でも、パートでも、派遣でも、健康保険に加入している女性が妊娠・出産した場合、産前産後休暇を取ることができます。また、産前産...

2019.01.09年金・社会保険

高山 一恵高山 一恵

マネーケア

2019.01.08マネーケア, 仮想通貨ワザモノ編集部ワザモノ編集部

仮想通貨リスクとは?特徴や気になる今後の展望もあわせてご紹介!

ビットコイン以外の仮想通貨はアルトコインを呼ばれていますが、数あるアルトコイン銘柄の中でも個性を放つ存在だと言えるのがLISK”リスク&#...

2019.01.08マネーケア, 仮想通貨

ワザモノ編集部ワザモノ編集部

資産運用

2019.01.07資産運用黒須 かおり黒須 かおり

独身おひとりさま、結婚後のおふたりさま 不動産購入の徹底比較

毎月家賃を払い続けているくらいなら、自分のものになるので住宅購入しようを考える人もいることでしょう。おひとりさまで購入する場合と、共働き夫婦で購入する...

2019.01.07資産運用

黒須 かおり黒須 かおり

給与・ボーナス

2019.01.04給与・ボーナス黒須 かおり黒須 かおり

働く女性のセカンドキャリア ステップアップでさらに輝く

働く女性の中には一つの会社でずっとキャリアを積んでいく人もいれば、専門的なことを学んだり、資格を取得したりしてステップアップ転職などをしている人もいま...

2019.01.04給与・ボーナス

黒須 かおり黒須 かおり

老後

2019.01.03老後タケイ 啓子タケイ 啓子

希望する寿命は何歳? 意外と短い平均希望寿命

人生100年時代。厚生労働省の調べによれば、平均寿命は年々伸びており、女性は87.26歳、男性は81.09歳です(2017年簡易生命表より)。 長寿化...

2019.01.03老後

タケイ 啓子タケイ 啓子

マネーケア

2019.01.02マネーケア高山 一恵高山 一恵

お金は無意識に貯めるのがコツ!自動貯金アプリサービス比較と活用術を紹介

お金はないよりあったほうがいい!でも貯金のことを忘れて使うから全然貯まらないよ……とお嘆きのあなた。こんなときは、自動貯金アプリの「finbee」や「...

2019.01.02マネーケア

高山 一恵高山 一恵

  • 
  • 1
  • …
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • …
  • 181
  • 

おすすめの記事

  • 株式投資

    株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

  • 税金

    2020年から給与所得控除と基礎控除が変わる! 税...

  • 貯金・家計

    貯金「500万円の壁」貯めるにはどんな方法がある?

  • 税金

    身近なものだけど意外と知らない! 税金の種類と特徴...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

アラサー女子のサブスク貧乏実体験!まさかの年間30万円超え出費

アラサー女子のサブスク貧乏実体験!まさかの年間30万円超え出費

アラサー女子のサブスク貧乏実体験!まさかの年間30万円超え出...

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこと

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこと

お金も基礎が大切だった!マネーセミナー参加で変わった3つのこ...

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支...

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

太陽光発電で損しないために!成功&失敗事例から学ぶ注意点

太陽光発電で損しないために!成功&失敗事例から学ぶ注意点

太陽光発電で損しないために!成功&失敗事例から学ぶ注意点

日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お...

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ

【2021年版】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援まとめ

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の...

貯金が貯まらない人に共通する7つのNG習慣

貯金が貯まらない人に共通する7つのNG習慣

投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

【Z世代のマネー学】投資する上で大切な3つのリターン視点

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#1超入門編#2将来のお金編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理由

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理由

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#3 72の法則編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案...

暗号資産(仮想通貨)未経験から学ぶNFT第3弾!web3.0との関係性は?

暗号資産(仮想通貨)未経験から学ぶNFT第3弾!web3.0との関係性は?

暗号資産(仮想通貨)未経験から学ぶNFT第3弾!web3.0...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06