決算書の見方をわかりやすく解説! 初心者が株購入で見ておくべきポイント

決算書の見方をわかりやすく解説! 初心者が株購入で見ておくべきポイント
マネーケア

キャッシュフロー計算書(C/S)は、プラスとマイナスのバランスを見る

キャッシュフロー計算書は、現金・預金の増減を計算したものです。英語ではCash Flow Statement、略してC/Sと表されます。
C/Sには3つのキャッシュフローがあります。

1.営業活動によるキャッシュフロー

営業活動によるキャッシュフロー

2.投資活動によるキャッシュフロー

投資活動によるキャッシュフロー

3.財務活動によるキャッシュフロー

財務活動によるキャッシュフロー

仕入代金や人件費などの支払いには、現金・預金が必要です。不動産を保有していたり、商品の予約販売が多数あったりしても、手元に現金・預金がなければ資金繰りがつかず経営危機に陥ってしまうこともあり得ます。
そのため、現金・預金がしっかりと確保されているかどうか、キャッシュフロー計算書でしっかりと見ておきましょう。

なかでも営業活動によるキャッシュフローは特に重要です。本業の営業によって現金・預金が回っており、プラスであることが望ましいのです。
もしマイナスになっているようなら、投資や財務によるキャッシュフローで補えるのか、改善の見込みがあるのかを見ていきます。営業キャッシュフローで赤字が続くと、例え利益が黒字でも倒産があり得ます。俗にいう「黒字倒産」です。

投資活動によるキャッシュフローは、企業が事業を拡大していく方針なのかどうかが表れます。設備や株に投資をすれば現金・預金は減りますのでマイナスになります。これは設備投資などによって事業を拡大していく時によく見られます。
大きすぎるマイナスはリスクも大きくなりますが、投資をしなくては事業の拡大は難しくなるでしょう。

逆に、設備や株を売却すれば現金・預金は増えてプラスになります。
これは、営業活動によるキャッシュフローを補うためか、それとも事業を縮小していく方向なのか、いずれにしてもあまり積極的な理由は感じられません。

財務活動によるキャッシュフローは、借入れや投資などの資金調達によるものです。借入れをしたり、株式の発行をしたりして資金調達をすればプラスになります。積極的に事業拡大していく場合だけではなく、資金繰りが厳しく借入れを増やしている場合にもプラスになります。

逆に、借金を返済すれば現金・預金は減るのでマイナスになります。計画的な返済であれば健全ですが、極端に多い時は注意深く理由を確認しましょう。
借入金の返済を急ぎ、業務を縮小しているのかもしれません。

同業他社で比較してみよう

財務3表は、業種による特徴があります。
たとえば、IT業のB/Sを見ると、固定資産が少ないことに気づきます。IT業にはパソコンは必要ですが、在庫を保管する倉庫や、販売のための店舗などの固定資産がなくても可能な業態だからです。

安売りをしている小売店のP/Lは、売上原価が高く、原価率が大きいことがわかります。さらに販売費及び一般管理費を節約する工夫をしていますが、コストカット一辺倒では今後の展開が苦しくなる企業も出てくるでしょう。

C/Sは、営業活動によるキャッシュフローのプラスが重要ですが、スタートアップ企業ではマイナスになっていることも少なくありません。先行投資を借入金によってしていれば、投資活動によるキャッシュフローはマイナス、財務活動によるキャッシュフローはプラスになります。
事業が軌道に乗って営業活動によるキャッシュフローがプラスになれば、C/Sのバランスも変わっていくでしょう。

財務3表は、ひとつの企業だけを見るのではなく、同業他社のものも見比べることも大切です。見比べることによってその企業の業界内でのポジションだけではなく、業界全体の成長性も予測することができます。
財務3表を使いこなして、自信を持って株式投資ができるといいですね。

タケイ 啓子

ファイナンシャルプランナー(AFP)。 36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務...

プロフィール

関連記事一覧