「マネ活」に成功するには、どんなことを学べばいいの?

マネーケア

お金の心配にはキリがありませんが、そんなお金の不安を払拭していくための取り組みや活動のことを「マネ活」と言います。具体的には、貯金、投資、資産運用、保険加入などですが、マネ活に成功するためには、どんなことをすればいいのでしょうか。

マネ活女子は、株式投資が好き?

アイネット証券の調査(「マネ活」に関する調査、2020年3月、調査対象20代~40代の「マネ活女子」)によると、マネ活女子がしている具体的なマネ活は「円定期預金」が最も多く31.2%でした。次いで「株式投資」が29.0%、「投資信託」が22.1%と続きます(複数回答)。

具体的にどのような「マネ活」をしていますか?(複数回答可)


※株式会社アイネット証券/リリース

元本保証で、簡単に始められる円定期預金が1位でしたが、それでも約3割にとどまっています。長引く低金利で、定期預金のメリットを感じにくくなっていることが原因だと思われます。
2位の株式投資は元本保証ではないものの、定期預金と同じくらいのマネ活女子が取り入れています。株主優待や配当金といった、長期保有のメリットが大きい銘柄を選べば、リスクを抑えたマネ活ができます。

しかし、マネ活女子も悩みはつきないようです。難しいと感じていることは、「専門知識の勉強」が49.4%、「取引のタイミング」が37.2%、「安定的・継続的運用」が32.4%でした。

「マネ活」をしていて難しいと感じることを教えてください(複数回答可)


※株式会社アイネット証券/リリース

専門知識がないと、株式や投資信託をしようと説明を読んでも何のことだか分からない、ということにもなりかねませんので必要最低限の知識は必要です。
取引のタイミングや、安定的・継続的運用については、着実に長期運用を目指すのであれば、定期的に定額の積み立て投資(ドルコスト平均法)をすることであまり意識しなくてもよい問題になります。

投資先の金融商品は値動きをしますが、値上がりした時には少なく買い、値下がりした時には多く買うことを続けると、平均購入価格が下がれば、値上がりした際に利益をだしやすくなります。

NEXT:「マネ活に必要な勉強すべきポイントとは?」

続きを読む
1 / 2

タケイ 啓子

ファイナンシャルプランナー(AFP)。 36歳で離婚し、シングルマザーに。大手生命保険会社に就職をしたが、その後、保険の総合代理店に転職。保険の電話相談業務...

プロフィール

関連記事一覧