moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • 節約
貯金・家計

2018.02.28貯金・家計サイトウ サオリサイトウ サオリ

シーズン中でも、初期費用を抑えて引っ越しするコツ3つ

3月といえば引っ越しシーズン。季節の変化にあわせて引っ越しをしようと考えて準備をしている人も多いのでは。しかし、引っ越しにはどうしてもお金がかかります...

2018.02.28貯金・家計

サイトウ サオリサイトウ サオリ

趣味・美容

2018.02.08趣味・美容サイトウ サオリサイトウ サオリ

節約も栄養もばっちり!お弁当の簡単レシピ&おいしそうに詰めるコツ3つ

節約として、ダイエットとして、職場にお弁当を持って行く方は多いのではないでしょうか。しかし毎日お弁当を作っていると、どうしてもレシピが定番化してしまう...

2018.02.08趣味・美容

サイトウ サオリサイトウ サオリ

貯金・家計

2017.12.29貯金・家計サイトウ サオリサイトウ サオリ

出費がかさむ新年会を、節約しつつ楽しむコツ3選!

年が明け、まず最初のイベントといえば新年会。会社全体や部署、親しい友人などと 「今年もよろしく」という思いを込めて行います。しかし、どうしても1回ごと...

2017.12.29貯金・家計

サイトウ サオリサイトウ サオリ

貯金・家計

2017.12.18貯金・家計サイトウ サオリサイトウ サオリ

出費がかさむ年末年始、大晦日に!みんな満足節約レシピ

今年も残すところあと少し。このままではあっという間に大晦日ですね。しかし大晦日は、帰省や人が集まる時期なのでごちそうなども食費もかさみます。しかし工夫...

2017.12.18貯金・家計

サイトウ サオリサイトウ サオリ

貯金・家計

2017.11.07貯金・家計稲村 優貴子稲村 優貴子

冬本番前に知っておきたい節約術5選

11月7日は立冬(りっとう)です。1年を24に分けた二十四節気の19番目にあたり冬の始まりとも言われています。ひと雨ごとに寒くなっていきますが、冬本番...

2017.11.07貯金・家計

稲村 優貴子稲村 優貴子

貯金・家計

2017.10.16貯金・家計タケイ 啓子タケイ 啓子

冬の暖房代を少しでもお得にする3つの方法とは

節約のコツは、無理なく続けられる方法を見つけること。 空気が冷えてくるにつれ、部屋のエアコンを使うことが多くなりますが、暖房費の節約も同じです。 今回...

2017.10.16貯金・家計

タケイ 啓子タケイ 啓子

趣味・美容

2017.09.22趣味・美容稲村 優貴子稲村 優貴子

映画をお得に行く節約術5選

少しずつ着る服も秋色を選ぶようになってきました。芸術の秋、ということで映画を楽しむのもいいですね。ふらっと映画館に行ってみると一般の料金は1800円。...

2017.09.22趣味・美容

稲村 優貴子稲村 優貴子

貯金・家計

2017.09.11貯金・家計今関 倫子今関 倫子

電気・ガスの自由化は実際はどれくらい節約できる?

電力自由化がはじまって約1年半、2017年4月からガスの小売り自由化がはじまっています。しかし、変更するメリットわからないという人も少なくありません。...

2017.09.11貯金・家計

今関 倫子今関 倫子

貯金・家計

2017.07.10貯金・家計moneliy編集部moneliy編集部

節約もできてうれしい!遮熱カーテンを使ってエアコン効果がアップ!

遮熱カーテンは使っていますか?遮熱カーテンを使えば、夏場は部屋の温度上昇を抑え、冬場は温度低下を防ぎ、高いエアコン効果が期待できるようになります。 こ...

2017.07.10貯金・家計

moneliy編集部moneliy編集部

貯金・家計

2017.05.30貯金・家計moneliy編集部moneliy編集部

節約にもなって食中毒対策もなる!夏の弁当に使えるひと工夫

毎日のお弁当作りで意識したいのはバランスですよね。しかし、夏場のお弁当はメニューだけでなく、食中毒対策も大切です。今回は夏のお弁当の食中毒対策や冷凍し...

2017.05.30貯金・家計

moneliy編集部moneliy編集部

貯金・家計

2017.05.22貯金・家計moneliy編集部moneliy編集部

人付き合いをきちんとしながら交際費を節約する方法

人との縁を大切にしたいと思っていても、交際費のことを考えると誘いを断りたくなることもありますよね。交際費を節約するためには時間を意識して行動することが...

2017.05.22貯金・家計

moneliy編集部moneliy編集部

貯金・家計

2017.05.12貯金・家計moneliy編集部moneliy編集部

賢く使って節約!ネットスーパーでの買い物のメリット

重いものの購入や買い物に行く時間がない時に便利なネットスーパーですが、実店舗の方が安いのではないかなど、節約には向いていないイメージがありますよね。そ...

2017.05.12貯金・家計

moneliy編集部moneliy編集部

  • 
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    経済成長率が悪い時期、株式投資はどのようなスタンス...

  • 貯金・家計

    【社会人3年目】平均貯金額はいくら?貯金のコツも徹...

  • 貯金・家計

    安全運転のご褒美 ゴールド免許はこんなにおトク!

  • マネーケア

    高収入になりたいなら、買ってはいけない3つのもの

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円?

住宅ローン控除の申請は意外と簡単!わが家に戻るお金は最大何円...

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

2022年から年金制度が変わる! お得になるのはどんな人?

八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#7・#8

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知...

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナンス」

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナンス」

我が子が損する行動をしないために。親子で学ぶ「行動ファイナン...

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダー...

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

いよいよ高校授業で金融教育開始!気になる内容を徹底解説

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教え...

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動き出したこと!

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動き出したこと!

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動...

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの...

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は...

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

家事に時給をつけるならいくら?仕事と家事を両立するコツとは

知らないと損するかも!退職金で確定申告した方がよいケースとは?

知らないと損するかも!退職金で確定申告した方がよいケースとは...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06