結婚前に彼氏と話しておきたいお金のこと

結婚・出産

お金の話をしない夫婦は「貧乏夫婦」が多い

しっかりとした統計データがあるわけではないのですが、弊社にマネー相談にお越しくださるお客様を分析しますと、お金の話をしない夫婦は、お金が貯まらなかったり、貧乏夫婦であったりするケースが多いようです。

共働きで、ある程度世帯年収が高い夫婦でも、「相手側がしっかりお金を貯めていると思ったので自分は貯めていなかった」ということが多々あります。
お金の話をしないとこういうことが起こるのです。

共働き夫婦の家計管理は、ざっくりと3つに分けられます。
①共通口座型:共通口座を設けてお互いで決めた金額のお金を入れ、あとはお互い自由に使う(各自の貯蓄計画も自由)
②夫または妻管理型:夫婦どちらかが、世帯全体の収支管理、貯蓄計画を行う
③夫婦管理型:夫婦二人で、世帯全体の収支管理、貯蓄計画を行う

共働き家庭で多いのは「①共通口座型」と「②夫または妻管理型」です。
そして、お金が貯まらなかったり、貧乏夫婦であったりする夫婦で多いのも①と②のケースです。

「共通口座型」はお金が貯まりづらい傾向。夫婦でマネープランを固めるべし

共通口座は、主に生活費を利用する用途で使われていて、貯蓄専用口座は設けず、余ったら貯蓄というスタイルの夫婦が多いようです。

もちろん、共通口座型を採用している夫婦の中には、共通口座の種類を「生活費口座」と「貯蓄口座」に分けて管理している夫婦もいます。さらに、貯蓄口座も「余暇資金用」と「教育資金用」に分けて、しっかり貯めている夫婦もいます。お金をしっかりと貯められている夫婦もいますので、このスタイルを採用する場合は、ぜひ見習うべきでしょう。
そして、相手任せにせず、夫婦でマネープランや貯蓄計画をしっかり共有していくことも大切です。

「夫または妻管理型」は予算管理・貯蓄計画を立て、夫婦で共有すること

お金の管理をしっかりできる方が担当しているならば、お金を貯められているケースが多いのですが、なんとなく夫(妻)がやっているという事例の方が多いように感じます。共働きだと、一人の場合より収入が多くなりますので、支出管理が甘くなったり、毎月貯蓄できていなかったりという事態に陥ってしまうのです。

毎月の支出傾向をつかみ、予算を立ててその範囲で生活することを意識してみましょう。将来「いつ」お金が「いくら」かかるのかを「見える化」し、毎月の貯蓄計画を立てることが大切です。夫婦で共有することも忘れずに。

「夫婦管理型」は、お金が貯まっている夫婦が導入している

夫婦管理型の場合、夫婦で将来のマネープランから日々の家計管理までお金の話をよくされています。こういった家庭には私から家計管理のアドバイスができることは非常に少ないので、資産形成のお話がメインになります。
お金を増やすことに意識を集中できていますので、ますますお金が貯まっていくというわけです。

貯蓄できる仕組みづくり

人間は意志が弱い生き物なので、収入から支出を引いて余ったら貯蓄をしようと思っても続かないものです。収入から貯蓄分を先取りし、余ったお金で支出をやりくりするという習慣にすると、確実に貯蓄ができます。

「財形制度」「社内預金制度」「定期預金自動積み立て」「投資信託自動積み立て」などを活用すれば、先取りで強制的に貯蓄ができます。
また、いくら貯まっているのか「見える化する」ことが大事です。ふたり別々の口座でお金を貯めるのではなく、ふたりの共通口座をつくり、そこにお金を貯めていくと良いでしょう。
共通口座をつくると「ふたりのお金」という意識が働き、責任感が増すので、貯蓄に成功しやすくなります。いくら貯められているかわかることで、貯蓄に対するモチベーションも上がります。

まとめ

人生100年を生きる時代に突入し、パートナーとの関係はこれまで以上に大事になってきます。お金のトラブルでお別れするなんてことがないように、結婚前にお金の話をしっかりしておきましょう。ただ、お金の話は面と向かってしづらいという声も多くあります。その場合は、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーを第三者として入れると話が円滑になることが多いので、ぜひ活用してみてください。

頼藤 太希

(株)Money&You代表取締役/マネーコンサルタント 中央大学客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生命保険会社にて資産運用リスク管理業務に従事。...

プロフィール

関連記事一覧