生理、妊活、出産など女性の悩みを解決する、注目のフェムテックとは?

結婚・出産

フェムテック(FemTech)とは、女性(Female)と技術(Technology)をかけ合わせた造語で、女性特有の体に関する課題を、テクノロジーの活用により解決するためのサービス分野を指します。

女性の社会進出が進む中、月経をはじめ妊活や妊娠・出産、子育てから更年期など、さまざまな課題を解決しながら、社会進出との両立を支援するフェムテック業界が注目を集めています。
欧米を中心に盛り上がりを見せるフェムテックですが、日本でも認知度が上がっています。
今後、成長が見込まれるフェムテック市場とはどんなものなのか詳しくみていきましょう。

フェムテックとは

フェムテックのカテゴリーは、大きく分けると「月経」「妊活・不妊治療」「妊婦・子育て中の母親」「更年期症状のケア」「女性特有疾患」がありますが、そのほかにも多岐に渡りサービスが拡大しています。
フェムテックを使ったサービスにはどのようなものがあるのか、一部を紹介します。
参考:Beauty Tech.jp

月経

サブスクリプションサービスによって、生理用ナプキンやタンポンといった生理用品が自宅に届くサービスです。毎月ドラッグストアなどで生理用品を購入する手間をなくします。
また、過去の生理日を入力することで、生理日予測をはじめ、妊娠しやすい時期・しにくい時期をはじめ、生理周期からみたお肌の状態やダイエットに適した時期といった体の状態を教えてくれます。

妊活・不妊治療

排卵日測定をはじめアプリ内で入力した情報から、妊活の専門家チームによる分析をもとに、妊活を適切に進めるためのアドバイスやサポートを受けることができます。
さらに、不妊治療によるさまざまな負担を軽減するための支援や相談サービスなども。
また、卵巣にある卵子の数が何歳相当であるかを表す「卵巣年齢」を自宅で測定できるキットがあり、検査結果はスマートフォンで閲覧できるマイページで確認することもできます。

妊婦・子育て中の母親、更年期症状のケア

妊娠合併症の危険度などの医療と診断を提供するアプリや、産後、母乳育児中の母親が母乳を搾乳する際に、アプリで搾乳機能をカスタマイズできるIOT搾乳器などがあります。
妊娠・出産や更年期症状により、特に子宮、膀胱、直腸を支える骨盤を覆う骨盤底筋が弱くなることを防ぐための骨盤底筋体操を、アプリでモニタリングできます。

女性特有疾患

婦人科での受診は、精神的な抵抗感があったり、忙しく時間がとれなかったりなどの理由から、なかなか医師にかかれないことがあります。
そんなとき、フェムテックを利用することで、女性特有のがんなど病気について、チャットなどでのやり取りで、時間や場所を問わず女性医師にオンライン相談をすることができます。

フェムテックの市場規模

「フェムテック先進国」の欧米を中心に盛り上がりを見せるフェムテックですが、日本国内でも新たなサービスが次々と生まれています。
2012年には60億円だったフェムテック市場ですが、2025年までに5兆円=500億ドル規模に拡大するとも言われています。
今後、急成長が期待できるフェムテック市場ですが、どのような企業やサービスがあるのか紹介します。
参考:VentureBeat

世界のフェムテック市場

2013年、Glowは不妊治療のための排卵日の測定サービスをフェムテックとしてスタートしました。
同じく2013年ドイツでは、Clueが月経管理サービスをスタート。資金調達額は約32億6,700万円(2019年6月時点)となっています。また、Clueの創設者でありCEOのアイダ・ティン(Ida Tin)氏は、「フェムテック」という言葉を生み出したことでも知られています。
参考:pilot boat

生理用タンポンのサブスクリプションサービスのLOLAの累計調達額は約38億7,200万円(2019年6月時点)です。
血液検査により、早産や妊娠合併症などの予測や管理を提供する早産や合併症のリスクを診断するSera Prognosticsの累計資金調達学は約125億7,300万円(2019年6月時点)。
ほかにも母乳搾乳器を開発や、骨盤底筋の体操のモニタリングできるアプリを提供している企業など、フェムテック市場での資金調達額は拡大しています。

海外と同様、日本でも新たなスタートアップ企業が誕生し、国内サービスの広がりを見せています。

NEXT:「日本のフェムテック市場は?」

続きを読む
1 / 2

田中友加

「自分らしい生き方」を応援!お金のパーソナルトレーナー 自動車販売業に従事した後、税理士法人にて経営コンサルティング業へ。その後、IT関連会社を設立、取締役...

プロフィール

関連記事一覧