旅行の荷造りの仕方でわかる こんな人はお金がたまらない!

貯金・家計

お金がたまる・たまらないが荷造りに表れるわけ

お金がたまる人・たまらない人の大きな違いは、身の回りの整理がうまくできているかどうかに表れます。お金に関しても、収入が入ったら貯めるお金、生活費、交際費など何にいくら使うのかなど、お金の整理がきちんとできている人はできてない人に比べるとお金がたまります。

お金の整理がうまくできていないと、毎月いくら使っているのか、今月はいくら使っていいのかさえ把握できていないため、無駄遣いが散見されます。
毎月使えるお金が把握できていれば、無駄な買い物もなくなるばかりか、どんなシーンにおいても自分にとって必要なものを迷わず選ぶことができます。そのため、荷造りも必要なものだけをコンパクトに準備できる傾向にあります。
つまりはお金がたまる・たまらないのかは荷造りに現れるというわけです。

お金がたまらない人は不必要なものばかりで大荷物

1泊2日の国内旅行でも荷物がコンパクトな人、大荷物な人とそれぞれです。荷物がコンパクトな人は事前に宿泊先にアメニティや寝間着など用意がされているのかを調べておき、着替えなどは最小限におさえて荷物も観光などで持ち歩けるくらいのサイズにおさえます。

一方、大荷物な人は宿泊先でも借りられるドライヤーから寝間着など全て持参し、着替えも翌日の気分次第と着替えも何パターンか持参しています。
大荷物だと宿泊先にチェックインするまでの時間や、観光場所ごとでコインロッカーに預けるなど無駄な出費もあります。また、スーツケースの半分を空にしてきて、お土産用のスペースを用意してあり現地でもお土産を必要以上に購入し、旅行先でいくら使ったかのかも把握できていないということは珍しくありません。

まとめ

お金がたまる・たまらないは旅行の荷造りの仕方でわかります。お金の整理ができている人は、お金もたまり、荷造りの仕方も無駄なくできているというわけです。
お金の整理をすることで買物の仕方など生活にも変化が出て、お金をためる体質に変化するうえに、荷物の整理も上手になるメリットがあるでしょう。

あわせて読みたい
貯金が貯まらない人に共通する7つのNG習慣
ミレニアル世代は貯蓄の意識が高い!「ミレニアル世代のお金に関する調査(貯金編)」
銀行の預金利率の推移からわかる 未来のお金の育て方

今関 倫子

ファイナンシャルプランナー 外資系保険会社勤務中に、AFP資格取得後、独立系FP事務所に転職。ファイナンシャルプランナーとして活動し、女性を中心に年間のべ2...

プロフィール

関連記事一覧