1万円からできる資産運用!「不動産投資クラウドファンディング」がおすすめ

1万円からできる資産運用!「不動産投資クラウドファンディング」がおすすめ
不動産投資

将来へ向けて投資を始めてみたい!でもあまりリスクは負いたくないし、少額からトライできるものはない?と思っている方におすすめしたいのが、今話題の「不動産投資クラウドファンディング」。1万円程度の少額から始められて、コツコツ貯金が可能なローリスク投資なんです。

今回は、この不動産投資クラウドファンディングについて、投資初心者の方向けに、分かりやすくご紹介していきます。

不動産投資クラウドファンディングとは?

まずは、不動産投資クラウドファンディングの仕組みについてご紹介していきましょう。

不動産投資クラウドファンディングの仕組み

一般的な「不動産投資」は個人で物件を購入し、第三者へ貸し出すことで利益を得る仕組み。しかし、今回ご紹介する不動産投資クラウドファンディングは、不動産を持つクラウドファンディング事業者へ投資し、配当金として収入を得るという仕組みが特徴です。

複数の投資家たちによって集められた資金をもとに事業者が不動産を購入し、貸し出したり売却したりするので、投資する私たちは難しい手続きやこまめな確認が不要です。

リスクが低いから投資初心者でも利用しやすい!

不動産投資クラウドファンディングの最大の魅力ともいえるのが、リスクが低いということ。そして、安定した利回りを得ることができるという点です。

株式投資やFXのようなハイリターンを求める人には向きませんが、リスクの少ない投資から始めてみたい人や、自分で売買するタイミングを決めるのが苦手な人にはとてもおすすめできます。

不動産投資クラウドファンディングのメリットとデメリット

次に、不動産投資クラウドファンディングがローリスクといわれている理由についてご紹介しましょう。もちろん不動産投資としてのリスクもあるので、デメリットについてもあわせてご紹介します。

メリット1:投資対象が景気に左右されにくい

不動産投資クラウドファンディングで投資の対象となるのは「区分マンション(マンション1棟を1住戸ずつ区分けされたもの)」がメインです。区分マンションは景気が悪くなっても入居者の賃料が下がりにくいため、収入が安定しています。したがって、区分マンションが投資対象である不動産投資クラウドファンディングはローリスクといえるのです。

メリット2:元本割れ対策でリスク軽減されている

クラウドファンディング事業者によっては、投資家へのリスクを軽減するために「優先劣後構造」という元本割れ対策がとられていることもあります。これは、投資家の元本を守る仕組みで、万が一損失が発生した場合はクラウドファンディング事業者が損失を一定額補填するという対策です。その他にも事業者によってさまざまな対策がとられているのでホームページなどでチェックしてみると良いでしょう。

「優先劣後構造」という言葉の中にある「劣後」とは、クラウドファンディング事業者のこと。「劣後出資割合=30%」と書かれている場合は、不動産価値が30%まで下がったとしても投資家の元本は保証されるという意味になります。

メリット3:利回りが高い

不動産投資クラウドファンディングは、利回りが高いことも大きな魅力。平均5%~10%という高金利なので、預金代わりに投資する人が多く、コツコツ安定した収入を得られるというメリットがあります。

例えば定期預金の場合と比べると…
月々の投資額が1万円で2.5~8%の利回りだった場合、1年間で250~800円の利益になります。しかし日本銀行の統計データによると、現在の定期預金の平均年利は0.003%なので、1年間で0.3円しか利益になりません。このように考えると、遥かに不動産投資クラウドファンディングが魅力的に思えてきますよね。

しかしローリスクとはいえ、リスクがゼロというわけではありません。不動産投資クラウドファンディングで考えられるデメリットは、以下の3つになります。

デメリット1:途中解約ができない

実は、ほとんどのクラウドファンディング事業者が途中解約を認めていません。もし仮に途中解約できたとしても、投資したお金が返金されない可能性が高いのです。自分のタイミングで換金したいというタイプの人は、いつでも自由に売買できる「REIT(リート)」がおすすめです。

デメリット2:元本割れするリスクもある

先述したように、不動産投資クラウドファンディングでは優先劣後構造など投資家へのリスク軽減を対策している事業者が多くあります。また、不動産投資のプロが目利きして不動産を選んでいるため、元本割れするケースは極めて稀といわれているのが現在のところです。

しかし、建物価値が著しく下落した場合や天災地変などの影響で建物自体が倒壊してしまった場合は、不動産としても価値が失われ元本割れとなってしまうでしょう。

デメリット3:クラウドファンディング事業者が倒産するリスクも

万が一、クラウドファンディング事業者が倒産してしまった場合は、元本が返ってこない可能性もあります。運営会社を見極めるのは難しいですが、経営状況を見て増収増益しているなど、成長が見られる会社であれば倒産の可能性は低いと考えて良いでしょう。

続いて、おすすめのクラウドファンディング事業者を3社ご紹介します。

続きを読む
1 / 2

sayaco

美容師とインテリアコーディネーターの資格をもつ新米ママ。最近はコスメへの研究心が高まり大変です。

プロフィール

関連記事一覧