moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • マネーケア
【教育資金を作りたい】低解約返戻金型終身保険とは?学びながら考える
マネーケア

2023.02.26マネーケア

子持ちの30代夫婦でもサイドFIREを目指したい!実現にはいくら必要?

アメリカから日本に徐々に広がった「FIRE」。「Financial Independence, Retire Early」の略称で、経済的自立や早期退...

2023.02.26マネーケア

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介
マネーケア

2023.02.17マネーケア井手本 亜希井手本 亜希

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

これまでは、片づけのプロとして収納用品にある程度費用をかけるメリットを伝えてきましたが、収納用品にはお金をかけたくないと思う人も多いのでは?そんなとき...

2023.02.17マネーケア

井手本 亜希井手本 亜希

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動き出したこと!
マネーケア

2023.02.15マネーケア茨木 彩菜茨木 彩菜監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

子育てと老後にいくら必要?【Z世代のマネー学】を見て夫婦で動き出したこと!

20代のZ世代もゆくゆくは結婚や子育て、老後について考える時期がやってきます。 そこで今回は「Z世代のマネー学」を参考に、子育てと老後に必要な金額を見...

2023.02.15マネーケア

茨木 彩菜茨木 彩菜監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

車に乗る人でなくても知っておきたい!お得で便利なETC2.0とは?
マネーケア

2023.02.13マネーケアmihocomihoco

車に乗る人でなくても知っておきたい!お得で便利なETC2.0とは?

「ETC(イーティーシー)」とは、高速道路などの料金所で支払いを自動化するために用いられているシステムです。ETCの導入により、料金所でも一時停止する...

2023.02.13マネーケア

mihocomihoco

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?
マネーケア

2023.02.10マネーケアshipishipi

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

「趣味があるから毎日の仕事や家事、育児を頑張れる!」という人も多いでしょう。みなさんは、そんな趣味や息抜きにどのくらいのお金をかけていますか? 今回の...

2023.02.10マネーケア

shipishipi

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説
マネーケア

2023.02.08マネーケアパル吉パル吉監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

2023年提出分の確定申告は要注意!変更点をわかりやすく解説

そろそろ確定申告の準備をしなければ…と思っている人は多いでしょう。2023年提出分の確定申告には、いくつかの変更点があるので注意が必要です。 そこで今...

2023.02.08マネーケア

パル吉パル吉監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

自賠責保険の6,000億円問題とは?そもそも何のお金なのか知ろう
マネーケア

2023.02.06マネーケアnobiinobii

自賠責保険の6,000億円問題とは?そもそも何のお金なのか知ろう

近頃「消えた6,000億円」や「6,000億円踏み倒し問題」といった衝撃的な見出しをよく見かけると思いませんか?簡単に言えば、自賠責保険の積立金から借...

2023.02.06マネーケア

nobiinobii

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?
マネーケア

2023.02.03マネーケア茨木 彩菜茨木 彩菜

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

金融庁の調査によると、2022年6月末時点で一般・つみたてNISAの口座開設数は約1,703万口座にのぼります。多くの方が投資を始めるなか、「売り時」...

2023.02.03マネーケア

茨木 彩菜茨木 彩菜

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?
マネーケア

2023.02.02マネーケアmarunonmarunon

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

オンラインゲームやVRなどバーチャル体験が身近になった最近では、仮想空間を利用したビジネスに乗り出している企業も少なくありません。そこで注目されている...

2023.02.02マネーケア

marunonmarunon

2023年から始めたい 初心者がやったほうがいい投資
マネーケア

2023.02.01マネーケア高山 一恵高山 一恵

2023年から始めたい 初心者がやったほうがいい投資

物価は上がるけれど、給料はなかなか上がらない……。2022年は、家計を取り巻く環境が厳しくなっていることを実感した方も多いのではないでしょうか。 銀行...

2023.02.01マネーケア

高山 一恵高山 一恵

NISAやiDeCo、亡くなったらどうなる?
マネーケア

2023.01.27マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

NISAやiDeCo、亡くなったらどうなる?

税制優遇を受けながら資産形成・資産運用ができる制度に、NISA(ニーサ・少額投資非課税制度)とiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)があります。NI...

2023.01.27マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説
マネーケア

2023.01.23マネーケアkimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

「株式投資や投資信託をしてみたいけど損失が怖い」「現金での投資に抵抗がある……」そんな方にもチャレンジしやすいのがポイント投資です。ポイント投資では、...

2023.01.23マネーケア

kimmykimmy監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 56
  • 

おすすめの記事

  • 給与・ボーナス

    独身の年収800万円と年収1000万円は、税金面で...

  • マネーケア

    芸能人逮捕ニュースで気になる保釈金の仕組みとは?

  • マネーケア

    高収入になりたいなら、買ってはいけない3つのもの

  • マネーケア

    「山崎50年」でキャピタルゲインを手に入れる 注目...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教えて!

【Z世代のマネー学】金融商品の特徴と、リスク、リターンを教え...

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

育児休業給付金|もらえる条件・金額・期間は?リアルな体験談も

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調整の変更点をチェック

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調...

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

新型コロナで今後の日本経済はどうなるのか 経済対策の影響は?

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い方を解説

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い方を解説

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い...

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの...

自賠責保険の6,000億円問題とは?そもそも何のお金なのか知ろう

自賠責保険の6,000億円問題とは?そもそも何のお金なのか知ろう

自賠責保険の6,000億円問題とは?そもそも何のお金なのか知...

FIRE達成するには?どんな投資商品を組み合わせるのが効率的か

FIRE達成するには?どんな投資商品を組み合わせるのが効率的か

FIRE達成するには?どんな投資商品を組み合わせるのが効率的...

みんなはどこに行ってるの?海外旅行に使う費用の目安

みんなはどこに行ってるの?海外旅行に使う費用の目安

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生100年時代 未来につながる投資リテラシー」

gacco受講レポ第2弾!投資の正しい基礎を学べる「人生10...

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支...

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06