moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • ライフ
  • 老後
老後

2019.07.04老後小野 みゆき小野 みゆき

いくらもらえる?企業の退職金 賢い老後資金の考え方

老後の暮らしを考えたとき、気になるのが退職金の額ですね。 厚生労働省の調査結果から、一般的な退職金の額を知った上で、準備しておかないといけない老後資金...

2019.07.04老後

小野 みゆき小野 みゆき

老後

2019.04.22老後今関 倫子今関 倫子

移住するなら選びたい、税金の少ない・かからない国はここ

海外移住するならどこの国がよいですか?老後には、物価が安い国に移住するのも人気のようです。将来、海外で仕事がしたい、老後に移住したいと考えているのであ...

2019.04.22老後

今関 倫子今関 倫子

老後

2019.02.25老後小野 みゆき小野 みゆき

人生100年時代、貯蓄だけでは生き残れない?!FPが考える投資の必要性

人生100年といわれる今、老後を安心して暮らすためには、公的年金だけでは厳しいといわれています。そのため、65歳になるまでに一定の老後資金を確保してお...

2019.02.25老後

小野 みゆき小野 みゆき

老後

2019.01.03老後タケイ 啓子タケイ 啓子

希望する寿命は何歳? 意外と短い平均希望寿命

人生100年時代。厚生労働省の調べによれば、平均寿命は年々伸びており、女性は87.26歳、男性は81.09歳です(2017年簡易生命表より)。 長寿化...

2019.01.03老後

タケイ 啓子タケイ 啓子

老後

2019.01.01老後佐々木 愛子佐々木 愛子

将来の日本が、どのような社会になっていることを期待する?

筆者が所属する、日本FP(ファイナンシャルプランナー)協会で、先日「くらしとお金に関する調査2018」という調査結果がでました。全国の20~70代の男...

2019.01.01老後

佐々木 愛子佐々木 愛子

老後

2018.12.30老後佐々木 愛子佐々木 愛子

日本の年金制度は、世界で何位? 知っておきたいランキング

日ごろの相談業務で、最も多い案件として挙げられるのが、「老後の経済不安」です。そんな中2018年10月に、世界最大級の人事・組織コンサルティング会社で...

2018.12.30老後

佐々木 愛子佐々木 愛子

老後

2018.07.11老後タケイ 啓子タケイ 啓子

100歳まで生きたい人の割合は? ポイントは老後の準備にあり

100歳以上の高齢者は、日本全国に6万人以上います。それも年々増える傾向にあり、今後も高齢化は進んでいきそうです。 では、100歳まで生きたいと思って...

2018.07.11老後

タケイ 啓子タケイ 啓子

老後

2018.05.24老後今関 倫子今関 倫子

6月18日は海外移住の日。海外の老後費用はいくら?

1908年6月18日、日本人移住者781人を乗せた移民船「笠戸丸」がブラジルのサントス港に初めて入港したことを記念して、1966年に「海外移住の日」と...

2018.05.24老後

今関 倫子今関 倫子

老後

2018.05.07老後池田 幸代池田 幸代

老後資金1億円準備しなければならないはウソ?ホント?

「老後には1億円必要」と聞いて将来のことが不安になったことはありませんか? 夫婦二人で60歳から30年間において、生活費だけで約1億円近くかかるという...

2018.05.07老後

池田 幸代池田 幸代

老後

2017.06.13老後moneliy編集部moneliy編集部

老後破産の現状や原因、対策とは?早くから準備しておくことが大事

高齢化社会に伴い、「老後破産」する世帯・人が増えています。老後破産してしまう原因とは、一体どんなものなのでしょうか。また、老後破産を回避するために、今...

2017.06.13老後

moneliy編集部moneliy編集部

老後

2017.06.12老後moneliy編集部moneliy編集部

この資格が役に立つ!老後に使える資格紹介

資格は持っていて損することはありません。キャリアアップや転職に使える資格はたくさんあります。老後だからこそ、資格を保持することで、働き口の選択肢が広が...

2017.06.12老後

moneliy編集部moneliy編集部

老後

2017.01.24老後moneliy編集部moneliy編集部

老後の海外移住は失敗することも?その理由をチェック

老後は海外に移住してのんびりしたい。そう望む人は少なくないでしょう。しかし実際に暮らしてみると、失敗だったというケースも見られます。日本より海外の方が...

2017.01.24老後

moneliy編集部moneliy編集部

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    東京オリンピック後の経済予想 2020年以降、東京...

  • 年金・社会保険

    【2020年】国民年金の金額はいくら? 免除や猶予...

  • 税金

    自分の所得税率を調べてみよう 年収から計算する所得...

  • 株式投資

    株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシー」講座で学べる内容を詳しく紹介

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシー」講座で学べる内容を詳しく紹介

厚切りジェイソンさんが解説!「新時代のWhy?マネーリテラシ...

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い...

確定申告の時期をうっかり忘れた場合はどうすればいい?

確定申告の時期をうっかり忘れた場合はどうすればいい?

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾...

20代女性の貯金額はいくら? 貯蓄を成功させる方法とは

20代女性の貯金額はいくら? 貯蓄を成功させる方法とは

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知識」を受けて

今すぐ実践に移せる講義!gaccoの「知っておくべき投資の知...

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダー...

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

コロナショックから始めた株式投資!初心者の私がやったこと

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた...

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサー...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生100年時代 未来につながるマネーリテラ...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生...

年収の差は83万円!掃除で金運upは本当なのか

年収の差は83万円!掃除で金運upは本当なのか

年収の差は83万円!掃除で金運upは本当なのか

決算書は会社版家計簿!?どこを見れば良い?どんなことがわかる?株式投資のポイント解説

決算書は会社版家計簿!?どこを見れば良い?どんなことがわかる?株式投資のポイント解説

決算書は会社版家計簿!?どこを見れば良い?どんなことがわかる...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06