moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • マネーケア
少ない資金で株を始めたい!単元未満株投資の魅力と類似商品との違い
マネーケア

2021.03.01マネーケアnobiinobii

少ない資金で株を始めたい!単元未満株投資の魅力と類似商品との違い

「株を始めたいけど資金がない」「株式投資は初心者だから怖い」と思っていたときに筆者が見つけたのが、単元未満株投資です。初期投資額が少なくて始めやすいと...

2021.03.01マネーケア

nobiinobii

コロナで高まる資産形成の需要 どうやって始める? 何から始める?
マネーケア

2021.02.26マネーケア, 資産運用稲村 優貴子稲村 優貴子

コロナで高まる資産形成の需要 どうやって始める? 何から始める?

新型コロナウイルスの影響で、暮らし方や働き方に大きな変化がありました。先の見えない状況で漠然とした不安を抱えている人も多いことでしょう。 2020年に...

2021.02.26マネーケア, 資産運用

稲村 優貴子稲村 優貴子

節約したほうがいい?一人暮らしの食費平均値を公開!
マネーケア

2021.02.25マネーケア, 貯金・家計川西まあさ川西まあさ

節約したほうがいい?一人暮らしの食費平均値を公開!

一人暮らしの人は自分で家計を管理するため、毎月給料日前にカツカツ…なんて状態が続かない限り、節約を意識すべきかどうかの判断がつきにくいかもしれませんね...

2021.02.25マネーケア, 貯金・家計

川西まあさ川西まあさ

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談
マネーケア

2021.02.24マネーケアmarunonmarunon

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

毎年受講者が増えている、人気資格のファイナンシャルプランナー(FP)。生活に必要なお金の基礎知識が試験内容に詰まっているため、今、主婦や会社員の人から...

2021.02.24マネーケア

marunonmarunon

2022年4月、年金手帳廃止へ。今後の手続きはどう変わる?
マネーケア

2021.02.24マネーケア, 年金・社会保険, 老後小野 みゆき小野 みゆき

2022年4月、年金手帳廃止へ。今後の手続きはどう変わる?

2020年6月に「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律」(以下、「年金制度機能強化法」※1) が公布されました。これにより、20...

2021.02.24マネーケア, 年金・社会保険, 老後

小野 みゆき小野 みゆき

自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?
マネーケア

2021.02.22マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

銀行にお金を預けても、お金はほとんど増えません。ミレニアル世代・Z世代と呼ばれるみなさんがこれからお金を増やしたいならば、投資をすることが欠かせません...

2021.02.22マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

激安スーパーで節約のつもりが出費増!食費管理、どうすればいい?
マネーケア

2021.02.19マネーケア金谷 ひつじ金谷 ひつじ

激安スーパーで節約のつもりが出費増!食費管理、どうすればいい?

日々価格が変動する食料品は、安いとつい買っておきたくなりますよね。 今回は、近所に激安スーパーがオープンし、食費を抑えられると期待したものの、気が付け...

2021.02.19マネーケア

金谷 ひつじ金谷 ひつじ

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#1超入門編#2将来のお金編
マネーケア

2021.02.18マネーケア金谷 ひつじ金谷 ひつじ

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?...

お金について学びたいけど、何をどう始めたらいいのかわからない、という人も多いはず。筆者も、そんな一人でした。忙しい人たちの間で、新たな学びの場として重...

2021.02.18マネーケア

金谷 ひつじ金谷 ひつじ

請求額に驚くその前に!一人暮らしでかかる水道・光熱費の相場と家計節約術
マネーケア

2021.02.17マネーケアみなりこみなりこ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

請求額に驚くその前に!一人暮らしでかかる水道・光熱費の相場と家計節約術

一人暮らしを始めると、家賃以外にも食費や光熱費など、さまざまな費用が発生します。中でも、暮らしていく中で必ず使う水道・光熱費は、目に見えづらいお金のた...

2021.02.17マネーケア

みなりこみなりこ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

30代からの投資はじめ!0からの情報収集法と迷ったポイント
マネーケア

2021.02.16マネーケアmihocomihoco

30代からの投資はじめ!0からの情報収集法と迷ったポイント

資産形成や投資に興味を持ち始めたものの、何から始めたら良いのか分からずに、ただただ時間だけが過ぎているという人も多いのでは?筆者もそのうちの1人でした...

2021.02.16マネーケア

mihocomihoco

積立貯金しすぎで積立貧乏?現在と将来にかけるお金のバランスとは
マネーケア

2021.02.15マネーケアみなりこみなりこ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

積立貯金しすぎで積立貧乏?現在と将来にかけるお金のバランスとは

貯金の王道と言えば、積立貯金!毎月確実にお金を貯めることができ、堅実派の人はもちろん、なかなか貯金できない人にもおすすめの方法です。しかしながら、中に...

2021.02.15マネーケア

みなりこみなりこ監修者: 千見寺 拓実監修者: 千見寺 拓実

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方
マネーケア

2021.02.12マネーケアmarunonmarunon

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

学んでおかなければとは思うものの、ハードルが高く後回しにしがちな「お金」のこと。実際私は、一念発起しお金の勉強をスタートさせましたが、今までお金の勉強...

2021.02.12マネーケア

marunonmarunon

  • 
  • 1
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 56
  • 

おすすめの記事

  • 貯金・家計

    安全運転のご褒美 ゴールド免許はこんなにおトク!

  • マネーケア

    キャッシュレスで賢く貯める!半年で5万円の貯金増額...

  • 株式投資

    2020年、注目の業界と株を大胆予測! FPオスス...

  • 株式投資

    株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調整の変更点をチェック

基礎控除、給与所得控除…何が変わる? 令和2年分以降の年末調...

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的な貯め方まで

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的な貯め方まで

今日から始める楽天のポイ活!毎日コツコツ貯める方法から効率的...

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき?

スマホ端末の分割or一括購入!お得に使うならどっちを選ぶべき...

自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリスク許容度はどれくらい?

【Z世代のマネー学】自分に合ったポートフォリオとは?自分のリ...

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支払い方法まとめ

PayPay・LINE Payでできる税金や保険料のお得な支...

太陽光発電で損しないために!成功&失敗事例から学ぶ注意点

太陽光発電で損しないために!成功&失敗事例から学ぶ注意点

太陽光発電で損しないために!成功&失敗事例から学ぶ注意点

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#1超入門編#2将来のお金編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサービスを活用してみよう

楽天SPUって何?使えば使うほどポイント倍率がアップするサー...

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダー...

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

マイナンバーカードを保険証に!「お得でない」の言葉に困惑中

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感想

72ch.で森井先生と税を学ぼう!第2弾・税の種類編を観た感...

2024年に始まる新NISA! 従来のNISAとどう変わる? つみたてNISAとジュニアNISA の...

2024年に始まる新NISA! 従来のNISAとどう変わる?...

コロナ前後でどう変わった?私たちの国内旅行費用の比較と最新事情

コロナ前後でどう変わった?私たちの国内旅行費用の比較と最新事情

コロナ前後でどう変わった?私たちの国内旅行費用の比較と最新事...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06