女の子なら知っておきたい!ひな祭りに込められたたくさんの思いとは

趣味・美容

大人になると、きちんとひな祭りを祝うことは少なくなっているのではないでしょうか。しかし、ひな祭りで昔から食べられているごちそうにはちゃんとした意味があります。今年のひな祭りは、ごちそうに込められたたくさんの思いを感じながら各料理を味わってみてはいかがでしょうか。

ひな祭りの起源

古代中国では3月3日は邪気が来る日とされており、水辺で身を清めることで災いを避けるという習わしがありました。それが日本に伝わり、人形に災いを移して海や川に流して身代わりにする風習になり、そして現代の人形を飾り女の子の健やかな成長を願う行事へと変化をしたといわれています。人形を川に流す流しびなの習慣がまだ残っている場所もあります。

そんなひな祭りのごちそうとして有名なのが、ちらし寿司、ハマグリのお吸い物、ひしもちですよね。なぜそれらの料理を食べることが定着したのでしょうか。実はそれぞれ料理には、たくさんの思いが込められていました。ご紹介しますね。

ちらし寿司

ひな祭りの料理として1番に思い浮かぶのはちらし寿司ではないでしょうか。具材を酢飯の上に並べるだけで一気に食卓が華やかになるのでおすすめです。ちらし寿司に意味が込められているのではなく、具材に様々な願いが込められています。
例えば、エビには腰が曲がるまで長生きしますように、れんこんには将来の見通しがいいように、豆には健康で、まめに働き、まめに生きる、というようなものです。

ハマグリのお吸い物

普段お吸い物を飲む機会、ハマグリを食べる機会なんてほとんどないと思いますが、ハマグリの貝殻は対のものでないとピッタリ合わさらないことから、仲のいい夫婦を表し一生一人の人と添い遂げられるように、という願いが込められています。

ひしもち

ひしもちは緑、白、ピンクの3色のお餅を重ねてひし形にカットしたお餅です。こちらは諸説ありますが、それぞれの色に想いが込められているといわれています。緑には長寿や健康への願い、白には清浄、ピンクには魔除けということが言い伝えられています。

いかがでしたか

ひな祭りに食べるごちそうにはたくさんの思いが込められていました。どれも大切な娘の健康や将来を思う親の想思いが込められていました。今年のひな祭りには、そんな思いを感じつつひな祭りのごちそうを食べてみてはいかがでしょうか。

サイトウ サオリ

2018年から社会人に。 学生時代からライターとしてインターンをしており、マネーケアなどについて学んできた。 若い人からの目線で、投資やお金について見ていく...

プロフィール

関連記事一覧