moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • ライフ
メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?
ライフ

2023.03.17ライフmarunonmarunon

メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

私たちが日常的に使っているインターネットやアプリは日々進化しており、どんどん新しい機能やサービスが展開されています。メタバース、NFT、web3.0も...

2023.03.17ライフ

marunonmarunon

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向
ライフ

2023.03.16ライフ, 資産運用shipishipi

まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

iDeCoの加入対象者の拡大や、NISAの導入で「貯蓄から投資へ」と資産所得倍増を計画する日本。そんな日本では、今どのくらいの人が投資を行っているので...

2023.03.16ライフ, 資産運用

shipishipi

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を
ライフ

2023.03.15ライフ井手本 亜希井手本 亜希

押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

住宅の面積の中で収納が占める割合の指標に「収納率」があります。収納率自体はリフォームなどをしない限り上げることは難しいのですが、収納率が増えなくてもス...

2023.03.15ライフ

井手本 亜希井手本 亜希

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック
ライフ

2023.03.14ライフ, 保険shipishipi

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

どの保険を選ぶべきか、保障はどのくらい必要なのかは、年齢や家族構成、預貯金や必要な生活費などによって異なります。既に保険に加入していても、ライフステー...

2023.03.14ライフ, 保険

shipishipi

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!
ライフ

2023.03.06ライフメロンサイダーメロンサイダー

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

パートやアルバイトをするときに意識したい、年収103万円と130万円のボーダーライン。今回は、扶養控除の基礎知識として年収のボーダーラインを解説します...

2023.03.06ライフ

メロンサイダーメロンサイダー

ライフ

2023.01.12ライフ, 貯金・家計頼藤 太希頼藤 太希

世界のお金を日本円にしてみたら?1000円で何が買えるのか比較してみた

2022年は、円安・円高といった、為替レートに関わるニュースがたくさん報じられました。日本では円安が一気に進んだことが、物価が上昇する要因のひとつにな...

2023.01.12ライフ, 貯金・家計

頼藤 太希頼藤 太希

投資初心者が知っておきたい「レバレッジ」株・FX・不動産のレバレッジとは
ライフ

2022.11.30ライフ, 資産運用タケイ 啓子タケイ 啓子

投資初心者が知っておきたい「レバレッジ」株・FX・不動産のレバレッジとは

投資には独特の用語があります。すべてを覚える必要はありませんが、初心者が知っておきたい用語のひとつが「レバレッジ」です。 今回は、投資のキーワードであ...

2022.11.30ライフ, 資産運用

タケイ 啓子タケイ 啓子

FIREの種類とFIREの考え方
ライフ

2022.09.29ライフmoneliy編集部moneliy編集部頼藤 太希頼藤 太希

動画で学ぶ【Z世代のマネー学】FIREの種類とFIREの考え方

20代〜40代を中心に話題になっている「FIRE」について、経済的自立と早期リタイアをするにはどのぐらいの資産が必要か。FIREの種類や必要な利率等に...

2022.09.29ライフ

moneliy編集部moneliy編集部頼藤 太希頼藤 太希

20代の貯金額はどれくらい?旅行、結婚、老後資金の貯め方
ライフ

2022.07.08ライフ, 貯金・家計稲村 優貴子稲村 優貴子

20代の貯金額はどれくらい?旅行、結婚、老後資金の貯め方

ボーナスが出ると、使いみちをどうしようかと考えるものですが、「貯金しよう」と考える方も多くいます。まわりの20代の平均貯金額はどれくらいなのか気になり...

2022.07.08ライフ, 貯金・家計

稲村 優貴子稲村 優貴子

給与とボーナスはどう違う?ボーナスにも課税されるのはなぜ?
ライフ

2022.06.15ライフ, 給与・ボーナス池田 幸代池田 幸代

給与とボーナスはどう違う?ボーナスにも課税されるのはなぜ?

ボーナスをもらったら、何に使おうかと考えるだけでワクワクしますね。毎月もらう給与は、支払明細書から大体の手取り金額が把握できていると思います。しかし、...

2022.06.15ライフ, 給与・ボーナス

池田 幸代池田 幸代

20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】
ライフ

2022.05.24ライフ, 給与・ボーナス高山 一恵高山 一恵

20代の給料の使い方、配分の仕方を教えて【年代別】

日本の低成長時代を生きている20代。少子高齢化が加速する中、国も会社も余力がなくなり、ますます自助努力が求められています。人生を有意義に過ごすためには...

2022.05.24ライフ, 給与・ボーナス

高山 一恵高山 一恵

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと
ライフ

2021.10.25ライフ, マネーケア, 相続・贈与nobiinobii

意外と知らない相続!gacco森井先生の「相続に関わる税」を受講して学んだこと

相続という言葉を聞いて、どんなことを思い浮かべますか?マネリー世代の方たちは、まだまだ先の話と思うかもしれません。しかし相続は、どんな人でもいずれは考...

2021.10.25ライフ, マネーケア, 相続・贈与

nobiinobii

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 119
  • 

おすすめの記事

  • 貯金・家計

    貯金「500万円の壁」貯めるにはどんな方法がある?

  • 税金

    自分の所得税率を調べてみよう 年収から計算する所得...

  • 貯金・家計

    やらなきゃ損!申請すればもらえるお金、返ってくるお...

  • 老後

    50歳で早期リタイア、老後資金は1億円で足りる?

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

30年間でどう変化した?身近なお金の変動を徹底調査!

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの税金は?

暗号資産未経験から始めるNFT!法律の整備や利益が出たときの...

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案!

実は現金派?Z世代のキャッシュレス決済とお金の管理方法を提案...

【大手3社を比較】宅配料金を安く抑えたい方必見!サイズごとに配送方法を変えよう

【大手3社を比較】宅配料金を安く抑えたい方必見!サイズごとに配送方法を変えよう

【大手3社を比較】宅配料金を安く抑えたい方必見!サイズごとに...

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイントアップも

楽天銀行で感じたメリットは?開設が簡単で楽天経済圏でのポイン...

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

学校で習っておきたかった!FPの勉強が生活の役に立った体験談

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3選

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3選

銀行手数料の値上げまとめと銀行の選び方!おすすめネット銀行3...

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法をご紹介

ほったらかし投資は10万円からでも可能?おすすめの投資方法を...

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダー...

日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お金の置き場所を考える

【Z世代のマネー学】日本人の資産は20年でいくら増えた? お...

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた...

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルールはどう変わる?

iDeCoの2022年改正ポイントを解説!老後資金の運用ルー...

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は大丈夫?

【Z世代のマネー学】から考える!つみたてNISAの出口戦略は...

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた学び方

お金の勉強はハードル高い!?亀の歩みである私が0からはじめた...

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06