moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 2020年 4月
恋愛

2020.04.19恋愛C・M

運命の人に出会いたい!運命的な出会いをするためにはどうしたらいい?

女性なら、運命の人との出会いに一度は憧れたことがあるでしょう。運命的な出会いで男性と知り合い、燃え上がるような恋愛がしてみたい……それは多くの女性にと...

2020.04.19恋愛

C・M

貯金・家計

2020.04.18貯金・家計C・M

シングルマザーの平均貯金額はいくら?貯金をするコツも徹底解説!

シングルマザーにとって、今後どれくらい貯金をするべきかは悩むポイントの1つでしょう。実際のところ、確実に貯金を増やしていくことは簡単ではありませんし、...

2020.04.18貯金・家計

C・M

給与・ボーナス

2020.04.17給与・ボーナスnobiinobii

仕事で必要なスキルはどんなもの?取得方法も合わせて紹介

仕事で大切なのはスキルアップ。いつまでも入社当初の状態では人に迷惑をかけますし、自身のモチベーションも下がるでしょう。スキルアップするには仕事に必要な...

2020.04.17給与・ボーナス

nobiinobii

貯金・家計

2020.04.17貯金・家計小河 由紀子小河 由紀子

意外と知らない!郵便局の貯金「ゆうちょ」便利な3つのメリット!

宅配便や郵便などで郵便局を利用することはあっても、ゆうちょ銀行のメリットについてまではあまりよく知らない、という方がいるかもしれませんね。 ゆうちょ銀...

2020.04.17貯金・家計

小河 由紀子小河 由紀子

貯金・家計

2020.04.16貯金・家計タケイ 啓子タケイ 啓子

貯蓄1000万円以上の人が常識にしている貯蓄術

貯蓄が1000万円以上もある人は、いったいどのようにして貯めたのでしょうか。どうしても貯蓄ができないと悩んでいる人にとっては、1000万円の貯蓄術は謎...

2020.04.16貯金・家計

タケイ 啓子タケイ 啓子

給与・ボーナス

2020.04.15給与・ボーナス金谷 ひつじ金谷 ひつじ

【転職】退職理由や志望理由で言ってはNGなことと対策

転職活動をするうえで避けては通れない質問が、前職の退職理由と新しく入りたい会社の志望理由です。本心を伝えることは大事ですが、伝え方によっては印象を悪く...

2020.04.15給与・ボーナス

金谷 ひつじ金谷 ひつじ

マネーケア

2020.04.15マネーケア頼藤 太希頼藤 太希

スマホペイで付与されたポイントは課税対象になる?

PayPay、楽天ペイ、auPay、メルペイなどのメジャーなスマホペイでは「20%還元」など、派手なキャンペーンがたびたび行われているため、ポイントを...

2020.04.15マネーケア

頼藤 太希頼藤 太希

趣味・美容

2020.04.14趣味・美容たまこたまこ

大人女子におすすめ!魅力&スキルアップに役立つ習い事3選

せっかく習い事をするなら自分や仕事にプラスになるものが良い!と考える大人女子のあなたに、休日や就業後の時間を活用して始められる、おすすめの習い事を3つ...

2020.04.14趣味・美容

たまこたまこ

保険

2020.04.14保険稲村 優貴子稲村 優貴子

収入保障保険とは? 受け取り方で変わる税金の違いに注意

生命保険は万一のことがあった場合、困らないようにかけるものです。大きな金額を受け取ると税金がどうなるのか心配になるものです。収入保障保険は、保険金の受...

2020.04.14保険

稲村 優貴子稲村 優貴子

ニュース

2020.04.13ニュースmoneliy編集部moneliy編集部

1世帯30万円の現金給付が全国一律の基準に簡素化。5月中の給付開始を目指す

新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し生活に困っている世帯に対して、1世帯30万円の「生活支援臨時給付金(仮称)」の給付が実施されます。 この度...

2020.04.13ニュース

moneliy編集部moneliy編集部

貯金・家計

2020.04.13貯金・家計C・M

【実家暮らし】毎月の貯金の目安はいくら?貯金のコツも徹底解説!

実家暮らしは一人暮らしと違ってお金を貯めやすいので、なるべく貯金を増やしていきたいですよね。 一般的に実家暮らしをしている人は、どれくらい貯金をしてい...

2020.04.13貯金・家計

C・M

ライフ

2020.04.12ライフ西島 あおい西島 あおい

無理するのはもうやめた!苦手な同僚と上手に距離を置く方法5つ

職場に、どうしても好きになれない同僚や、合わないと感じる相手がいるという人は少なくないでしょう。仕事をするうえで協調性は大切ですが、必要以上に無理をし...

2020.04.12ライフ

西島 あおい西島 あおい

  • 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 

おすすめの記事

  • マネーケア

    nanacoで国民健康保険料・税金・公共料金を支払...

  • 年金・社会保険

    【2020年】国民年金の金額はいくら? 免除や猶予...

  • 株式投資

    株価下落! その時できる、初心者が取るべき対策とは

  • 投資商品

    2020年どう変わる?「つみたてNISA」をわかり...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

確定申告の時期をうっかり忘れた場合はどうすればいい?

確定申告の時期をうっかり忘れた場合はどうすればいい?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽しむ方法は?

カフェに旅行…趣味にかかる年間費用を計算したら…!お得に楽し...

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い方

ストレス「消費」を「投資」へ!失敗から学んだ3つのお金の使い...

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた感想

仕事に悩む若者必見!厚切りジェイソンさんの稼ぐ力講座を受けた...

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理由

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理由

片づけのプロが自宅で愛用する収納用品TOP3とお金をかける理...

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運用も解説

損失が怖い人は【ポイント投資】サービスをチェック!ポイント運...

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将来の不安を軽減させよう

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将来の不安を軽減させよう

未来に備える!72のライフプランシミュレーションを体験して将...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#3 72の法則編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

片づけが苦手な人が、汚部屋脱出後にお金をかけるべきポイント

確定拠出年金の加入年齢引き上げ、どう変わるの?

確定拠出年金の加入年齢引き上げ、どう変わるの?

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

夏休みを乗り切る節約ランチ!月1.5万円以内を目標に挑戦

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#4・#5不動産投資論解説編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと...

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

【教育資金を作りたい】二児の母の筆者が実際に選択した方法は?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の見解とは?

私がつみたてNISAより一般NISAを選ぶ理由!投資初心者の...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06