ちゃんと気をつけてる?扶養内で主婦が投資する際に気をつけること

資産運用

扶養内の主婦が投資を行う際は、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか。何も知らずに初めてしまうと、後で痛い目に遭うこともあります。ここでは、扶養内の主婦が投資をする際に気をつけるべき点について、確認していきましょう。

基礎控除額である「38万円の壁」

扶養内で主婦が投資をする際には、「38万円」のラインに気をつけなければなりません。なぜなら、基礎控除額が38万円だからです。
株式投資などの利益が基礎控除額内であれば税金はかかりませんので、確定申告も不要です。
しかし、38万円以上の利益を得てしまうと、確定申告が必要で税金も課せられます。
さらに、夫の配偶者控除や配偶者特別控除なども得られなくなるため、夫の税金も高くなってしまいます。よく「103万円の壁」と言われたりしますが、これはあくまでもパートなどで得る給与所得控除額も含めての場合です。投資で得る利益に関しては、38万円が壁になります。また、夫が勤め先で配偶者手当をもらっている場合もカットされる可能性があるため、注意が必要です。

注意したい「130万円の壁」

主婦が投資をする際に気をつけなければいけないのは「38万円の壁」だけではありません。「130万円の壁」もあります。
利益が130万円以上ある場合は、社会保険や国民年金に加入しないといけません。扶養でなくなるため、大きな出費になります。
夫がサラリーマンの場合は、投資の利益が130万円以内でないと第3号被保険者でなくなるということです。投資でよほどの利益が出ている場合は良いですが、扶養から外れると大きな負担を負います。

特定口座と一般口座はどっちがいいの?

株式投資を始める際は、まず証券会社に口座の開設をしなければなりません。口座には特定口座と一般口座があります。
特定口座は証券会社が源泉徴収を行ってくれる口座です(源泉徴収なしもあり)。年間でいくら利益を得たか?いくら損失が出たか?が分かる、年間取引報告書も作成してくれます。確定申告の手間が省けるためラクですし、投資に集中できます。
一方で、一般口座は自分自身で年間取引報告書を作成し、確定申告もしなければなりません。年間取引報告書の作成はとても手間がかかるため、初心者は特定口座の方が安心できるでしょう。

まとめ

扶養内の主婦が投資をする際は、「38万円の壁」と「130万円の壁」に気をつけなければいけません。把握していれば良いですが、知らずに超えたら大変です。しっかりと計画性を持って資産運用をしていきましょう。

moneliy編集部

マネリーは「マネー・投資に興味ある女性のための情報メディア」をコンセプトに「働く女性に、未来への投資を提案・サポートする」というミッションのもと、貯金、投資...

プロフィール

関連記事一覧