moneliy(マネリー)
  • ライフ
  • マネーケア
  • 連載
  • 記事一覧
moneliy(マネリー)
  • HOME
  • 記事一覧
  • ライフ
  • 税金
税金

2018.08.21税金頼藤 太希頼藤 太希

仮想通貨にも所得税はかかる? 所得税率は最大45%

「億り人」という言葉を知っていますか? 亡くなった人を弔うあの映画……ではなくて、資産運用で1億円以上稼いだ人のことを指す言葉です。 2017年は、ビ...

2018.08.21税金

頼藤 太希頼藤 太希

税金

2018.07.06税金山田 香織山田 香織

2019年から出国税1000円徴収 知っておきたいことは?

2019年1月7日以後、日本から出国する人から1人あたり出国1回につき1000円を徴収するという法律が創設されました。 この税収は、主に海外からの観光...

2018.07.06税金

山田 香織山田 香織

税金

2018.05.28税金小野 みゆき小野 みゆき

セルフメディケーション税制、認知度や利用者はどれくらい?

ネットリサーチの「ディムスドライブ」が、2018年2月下旬から3月上旬に「セルフメディケーション税制」について3621人にアンケートを実施したところ、...

2018.05.28税金

小野 みゆき小野 みゆき

税金

2018.04.17税金池田 幸代池田 幸代

「住民税決定通知書」のチェックすべきポイント

5~6月の給与の支払い時期になると勤務先から、住民税の金額が記入された小さな紙を手渡されます。それが「住民税決定通知書」です。 これから1年間に渡って...

2018.04.17税金

池田 幸代池田 幸代

税金

2018.03.06税金池田 幸代池田 幸代

マネー初心者でもわかる!所得税の仕組み

税金のことは、内容が難しく計算が面倒だと敬遠しがちですが、税引き後の手取りがどうなるかで生活に大きく影響を与えます。 今回は所得税の仕組みを解説します...

2018.03.06税金

池田 幸代池田 幸代

税金

2018.02.07税金中島 典子中島 典子

年収850万円超は「高所得者」に?いくら増税になる?

「年収850万円超」2018年度税制改正大綱での新“高所得者”です。現在より高所得者の収入基準が下がるため、高所得者が増えるということになります。会社...

2018.02.07税金

中島 典子中島 典子

税金

2018.02.05税金小野 みゆき小野 みゆき

所得税改革で手取りはどうなるの?

2017年12月に、税金の制度を改正する「平成30年度税制改正大綱」が発表されました。今回はその中から、収入のある方すべてに関係する所得税の変更点と、...

2018.02.05税金

小野 みゆき小野 みゆき

税金

2017.12.13税金中島 典子中島 典子

税理士が解説!平成29年度以降の年末調整の変更点

実は平成29年の年末調整から、配偶者控除と配偶者特別控除が大きく変更しています。 今回は、年末調整の変更点について一緒に確認していきましょう。 平成2...

2017.12.13税金

中島 典子中島 典子

税金

2017.12.08税金サイトウ サオリサイトウ サオリ

負担金額以上のお礼の品が届く、かつ、税金控除まで!「ふるさと納税」の仕組み

最近耳にすることが増えた「ふるさと納税」。少ない金額で、それ以上に豪華なお礼の品をもらえるもの、くらいの認識ではないでしょうか。しかし、実はふるさと納...

2017.12.08税金

サイトウ サオリサイトウ サオリ

税金

2017.03.08税金moneliy編集部moneliy編集部

簡単便利!クレジットカードで国税が払えるサイトをご紹介

クレジットカードで税金が納付できたらいいのにと思ったことはありませか?2017年から新たに国税のクレジットカード納付が「国税クレジットカードお支払サイ...

2017.03.08税金

moneliy編集部moneliy編集部

税金

2017.02.01税金moneliy編集部moneliy編集部

ふるさと納税で旅行に行ける?おすすめエリアをご紹介♪

ふるさと納税の返礼品には、旅行というカテゴリもあります。寄附のお礼に、宿泊券やパッケージ旅行をもらえるのはお得です。おすすめのエリアと、旅行の詳細につ...

2017.02.01税金

moneliy編集部moneliy編集部

税金

2016.12.13税金moneliy編集部moneliy編集部

人気のふるさと納税 ―人気、高還元率、変わりダネ返礼品は?―

「ふるさと納税」とは、地方自治体へ寄付をすると、所得税や住民税の節税になるだけでなく、地方自治体から返礼品(お礼の品)が送られてくることで人気です。全...

2016.12.13税金

moneliy編集部moneliy編集部

  • 
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 

おすすめの記事

  • 貯金・家計

    貯金「500万円の壁」貯めるにはどんな方法がある?

  • クイズ

    マネーリテラシークイズ 身の回りの税金編Vol.2

  • 貯金・家計

    やらなきゃ損!申請すればもらえるお金、返ってくるお...

  • マネーケア

    経済成長率が悪い時期、株式投資はどのようなスタンス...

カテゴリー

  • ニュース
    • 仮想通貨
    • 公社債
  • マネーケア
    • FX
    • マンション投資
    • 不動産投資
    • 仮想通貨
    • 公社債
    • 円預金
    • 外貨預金
    • 投資信託
    • 投資商品
    • 株式投資
    • 金投資
  • マネーリテラシー
    • クイズ
  • ライフ
    • カード・ローン
    • マイホーム・住宅ローン
    • 介護・医療
    • 保険
    • 年金・社会保険
    • 恋愛
    • 教育資金
    • 相続・贈与
    • 税金
    • 結婚・出産
    • 給与・ボーナス
    • 老後
    • 貯金・家計
    • 資産運用
    • 趣味・美容
  • 恋愛小説
    • NO(money+love)
    • ちゃんちゃんCO
    • 恋する3センチヒール
  • 特集

人気記事ランキング

  1. 1

    なぜかお金が貯まらない人の3大理由「カフェ」、「コンビニ」あと1つは...

  2. 2

    あのブランドはこの国で買うと安く手に入る!全18ブランドをご紹介

  3. 3

    年金額は理論上最高32万円!どんな条件ならもらえるの?

ランキング一覧

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

月を選択
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

今月のおすすめ記事

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

スマホを持ち始めた高1男子、はじめてのキャッシュレス

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

新社会人必見!初任給で資産運用を始めよう

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生100年時代 未来につながるマネーリテラ...

スキマ時間に効率よくお金の基礎が学べる!オンライン講座「人生...

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと差額を紹介

収納用品を節約したい人必見!100均での商品選びのポイントと...

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!仕組みやメリットとは?

不動産投資型クラウドファンディング「72CROWD.」始動!...

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学ぼう

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学ぼう

コア・サテライト戦略を実践・検討!【Z世代のマネー学】から学...

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダー...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは?/#4・#5不動産投資論解説編

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代のマネーリテラシーを視聴して得た知識とは...

YouTube【72 ch.】八木エミリーさんに学ぶ、新時代...

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

火災だけじゃない!火災保険の意外な補償内容と保険会社別の特徴

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセミナー参加レポ

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセミナー参加レポ

「投資に回すお金はない」は思い込み?資産運用と保険の見直しセ...

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

6000品目超え!10月から値上げで何がどのくらい上がる?

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良かったアイテム3選

インテリアコーディネーターおすすめ!キッチンまわりに買って良...

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェック

確定申告であなたにも得するチャンスあり?「還付申告」をチェッ...

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い方を解説

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い方を解説

楽天ペイは楽天ポイントが貯めやすく使いやすい!メリットや使い...

日本では、預金さえしておけば大丈夫といわれる時代がありました。しかし、そんな時代は親の世代でとっくに終わっています。
人生100年時代、老後の時間が長くなるミレニアル世代・Z世代がこれからお金を増やしていくには、投資が欠かせません。
若いうちから身につけておきたいマネー学をチェックしましょう。

ミレニアル世代・Z世代のマネー学
マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

Categories

ライフ

マネーケア

連載

記事一覧

Menu

トップ

運営会社

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

Copyright © 2025 moneliy(マネリー). All Rights Reserved.

ABOUT

マネリーは、未来への投資を提案・サポートするというミッションのもと、お金の知識やニュース、資産運用の方法などをお届けする情報メディアです。

最新記事

  • メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響ってあるの?

    メタバース・NFT・web3.0の違いとは?私たちへの生活に影響って...

    2023.03.17

  • まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    まだ少ない?日本で投資している人の割合は若年層を中心に増加傾向

    2023.03.16

  • 押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    押入れは使い方次第!収納率を上げられないなら効率的な活用を

    2023.03.15

  • 本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    本当に入るべき保険とは?保険の種類ごとに人気商品をチェック

    2023.03.14

  • 【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの見極めが肝心!

    【扶養控除の基礎知識】103万円 or 130万円?ボーダーラインの...

    2023.03.06